テレビ/テレビの基礎知識

テレビを買ったら、確認、接続、設定、調整の順で設定

エコポイント制度の追い風で、昨年後半からやや失速気味だった薄型テレビの販売が復調しました。そろそろテレビを買い替えようかな、とお思いの方は多いはず。地デジ、ネットワーク、エコとテレビを取り巻く環境は従来から変わりつつあります。薄型テレビが家にやってきたら最初にすること、について整理しましょう。

大橋 伸太郎

執筆者:大橋 伸太郎

テレビガイド

B-CASカードは、
デジタル放送を見る万能の鍵

梱包を解いたらまず、取説に付属品として載っている部品がちゃんと揃っているか確認しましょう。本体をAVボードや専用台に安定して設置し、リモコンに電池を入れたら、次にアンテナを接続します。地上放送UHF/VHF(地デジ含む)はUHF/VHF入力に、WOWOWやスカパーなどはBS/CS-IF入力に接続します。

デジタル放送の受信にはB-CASカードが必要です。WOWOWなど有料放送と契約するとこのB-CASカードに「鍵」が与えられます。逆に言うと鍵を持ったB-CASカードがあれば、別のテレビに挿入して有料放送が見られるのです。

B-CASカードはすべてのテレビやデジタルレコーダーに付属し外見はみな一緒です。もし、有料放送に加入したなら、そのカードにテプラか何かで「○×家カード。WOWOW視聴可能」とか貼って識別可能にしておきましょう。

リンク機能を設定する

デジタルレコーダーはHDMI入力端子に接続します。「ビエラリンク」「アクオス・ファミリンク」などメーカーによって、名称は違いますが、これらはHDMI CEC機能といって内容はすべて同じものです。

ですから、ビエラ(パナソニックのテレビ)にアクオスレコーダー(シャープのデジタルレコーダー)をHDMIで接続すれば、電源オンオフや録画スタートなどの基本的な連係動作は出来るのです。しかし、各社の裁量に任せられている部分(ベンダーユニークといいます)が多く、保証の限りではありません。

このリンク機能を活用するためには、テレビの初期設定でHDMIの設定に入り、リンク機能をオンにします。

テレビをネットにつなぐ設定をする

近年、テレビに加わった機能に、インターネットサービスがあります。アクトビラに接続して家に居ながらにしてテレビを使って、最新映画のレンタルができます(ほとんど有料)。この準備について詳しくは、「薄型テレビでネットサービスやアクトビラを楽しむ準備」をご覧ください。

地デジの受信設定をする

接続が完了したら、メニュー画面を出画して初期設定から地デジの受信設定をします。電源オンで自動的に受信設定の画面が出る製品が多いようです。お住いの地域の郵便番号を入力するか、都道府県の選択で、チャンネル設定が完了、これで基本的に「放送を見る」ことに関してテレビの設定は終わりです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます