メルセデス・ベンツ/メルセデス・ベンツの車種情報・試乗レポート

コンパクトな愛されキャラ、スマートに欲しかったモノ

個性的なメルセデス・ベンツのシティコミューター、スマートが3世代目に。スタイルに加え、RR(後輪駆動)を貫いた、小回りの良さや独特のライドフィールが魅力です。その走りにはスマートでしか手に入らないユニークさがあります。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

“スマートらしい走り”のためRRを貫いた

スマート フォーフォー

国内では2015年10月に発表された3代目。4人乗り仕様のフォーフォーをカタログモデルに、2人乗りのフォーツーを年数回の限定モデルとした


そういえば、ボクは昔、初代のスマートに乗っていた。99年のことだから、正規導入が始まる前のことだ。今でいうところのフォーツー(fortwo)、だったわけだが、当時、スマートといえばベンツの造った2人乗りのマイクロカーとして大注目を浴びたものだった。行く先々で質問攻めにあう。交差点で停まっている最中に声を掛けられたことは何度もあったし、ガソリンスタンドに入ると追っかけてくる熱心な人までいた。路駐をする際、スペースへ頭から90度で入っても、誰も文句を言わなかった。否、きっと、交差点の角に停めておいても、誰も何も言わなかっただろう。それくらいの、愛されキャラだった。

第2世代も、2人乗りにフォーツーと名乗らせつつ、RR(後輪駆動)でキープコンセプトを貫き、それなりの支持を得ていた。けれども、もうひとつのスマート、三菱のコンパクトカーと車台を共有するFF(前輪駆動)のフォーフォー(forfour)が新たに登場するに及んで、何だかブランドの存在軸が大きくぶれてしまった。たしかに、人気をもっと一般化するためには4人乗り(実際には5人乗り)の用意は必須だったろう。けれども、そのために走りの個性を失ってしまったのでは、輸入車として、まったくもってお話にならなかった。いくら見映えだけをスマートらしくみせたところで、目の肥えた日本の輸入車ユーザーを誤摩化すことなどできなかったのだった。

スマート フォーフォー

フォーフォーのボディサイズは全長3495mm×全幅1665mm×全高1544mm。価格はパッションが209万円、プレイムが229万円


そして、いよいよ現行の3代目となる。先代と同様に、“もっともっと多くのユーザーにスマートを届けたい”という方針が根本にあったと思われる。けれどもそこで、先代ほど安易な道を選ばなかった。フォーツーはもちろん、フォーフォーもまた、RRを貫いたのだ。

つまり、スマートはスマートらしく走らせたい、という当たり前のことから再スタートできた。もっとも、それを実現するために、今回のスマートはルノーとの協業とし、新型トゥインゴとフォーフォーはその車台を共有することに。フォーフォーはスロバニアのルノー工場で、フォーツーはフランスのスマート工場で、それぞれ生産される。ちなみに、残念ながら、トゥインゴにはその名(TWIN+GO)に似合ったフォーツー相当の2人乗り仕様は存在しない。

スマート フォーツー

限定車となる2人乗りのフォーツー(forrwo)。こちらは3代目発表時に限定車として登場したエディション1。価格はラバオレンジが199万円、ミッドナイトブルーが204万円だった


日本での販売方法もユニークだ。まず、よりスマートらしい、けれども、一般性に乏しいフォーツーは、俗に“ルノージャポン方式”と呼ばれる限定販売方式を取る。エディション1は、オレンジとブルーをそれぞれ220台ずつ販売した。現在はエディション2に移行しており、ホワイト70台と、レッド、イエロー、ブラックのそれぞれ100台が販売されている。スマートの骨格となる個性的なトリディオンセーフティセルは、全ボディカラーとも、ホワイトにペイントされている。

スマート フォーフォー

最高出力71ps/最大トルク91Nmを発生する999ccの直3直噴エンジンを搭載


フォーツー、フォーフォーともに、日本仕様のパワートレーンは1種類のみで、3気筒NA1L+6速DCT(デュアルクラッチミッション)だ。ハンドルは右。ナビはお手持ちのスマホでどうぞ、という割り切りタイプで、実際、それで十分だろうし、スマートのポップなコンパクトさには、でかいナビ画面などかえって無粋というもの。

スマート フォーフォー

ナビに用いるスマートフォンには専用アプリ「スマート・クロス コネクト」をダウンロード。燃費などの車両情報やオーディオ操作も可能に。オプションでポータブルナビも用意されている


街中で活躍しそうなコンパクト&小回りのよさ

スマート フォーフォー

高強度スチールを用いたボディ骨格、トリディオンセーフティセルを採用。あらゆる方向からの衝撃にも変形することなく乗員を保護する


フォーフォーには、クロスシートもカジュアルな“パッション”と、レザーシートやパノラミックルーフでちょっぴり贅沢な“プライム”という2種類のグレードが用意されている。今回、取材に借り出したのは、実にスマートらしい雰囲気のパッションだった。

RRで4ドアを実現したことのメリットは、何よりもコンパクトに仕上がったこと。そこがスマートの生命線なのだから、当然といえば当然。全長は3.5mを切って、ほとんど軽自動車並み。ただし、3代目から車幅は1.67mで普通車サイズになったが、案じることはない。トレッドが広がったことで、RRのメリットのひとつである小回りがさらに効くように。フォーフォーの最小回転半径は4.1mで、これは先代のフォーツーより短く、初代並み。フォーツーに至っては、なんと3.3mで、世界最小の数値だという。街中で大活躍しそうなことは、この数字だけでも容易に想像がつく。

スマート フォーフォー

ラゲージ容量は通常185L~最大730L(1053mm×996mm)を確保。床下にエンジンが搭載されている


というわけで、デザインも悪くない(ただ、見映え質感の低さは歴代最低かも)し、何より昔からRRの得意なルノーとの共同開発品だし、その走りには大いに期待して乗ってみたのだが……。

スマート フォーフォー

パッションにはファブリック、プライムには前席シートヒーター付き本革シートを標準装備。ファブリックにはブラックとオレンジが選択可能に

スマート フォーフォー

後席は50:50の分割可倒式を採用。リアドアは85度まで開き、乗降性を高めている。プライムにはパノラミックルーフを標準とした


ライドフィールに“驚き”が欲しかった

スマート フォーフォー

エクステリアデザインは従来からのコンセプトを踏襲しつつ、ボンネットの位置が高い1.5ボックスのシルエットに。トリディオンセーフティセルとボディパネルのコントラストが特徴的


正直なところ、評価は“まぁまぁ”というレベルだった。

確かに、RR独特のクリアなハンドリングや、腰を中心に安定して入る感覚、そして小回りの効き、あたりには、スマートでしか手に入らないと思えるユニークさがあった。スタイルに加えて、そんな走りの個性が気に入れば、他に選択肢がないという意味でも、強力な特徴になりえる。セミMTだった先代に比べて、DCTは変速もスムーズで、加速中にぎくしゃくすることもない。ごくごく普通に転がしていける。

だったら絶賛してもいいんじゃないの? 、と思われるかも知れないが、そこはメルセデスクォリティを謳うコンパクトカーなのだ。そんな“想定内パフォーマンス”で、満足できるはずもない。

スマート フォーフォー

レーダーセンサーにより先行車との距離をモニターし衝突危険時に表示と音でドライバーに警告する衝突警告音機能を装着。80km/h以上で車両が不安定になった際にサポートしてくれるクロスウインドアシストも備わった


まず、ライドフィールの統一感に乏しい。クリーンな動きの前輪と、力強い後輪の間を取り持つ“縁の下の力持ち”が見当たらないのだ。本来なら、ボディとシャシー&サスがその重責を担うわけだけれども、強いボディはともかく、アシの動きが不自然に柔らかい。おそらく、以前の、ソリッドともハードとも言えず妙な硬さを何とかしたかったのだろう(もしくは、ルノー味が出てしまったか)。乗用車らしい乗り心地を意識するあまり、前後のアクスルとキャラクターの一致しないアシのセットとなってしまっている。

前アシが、スパーッとキレイに動くまではいい。強いボディも潔く反応してくれる。にも関わらず、そのあとのフォローに乱れが生じる。結果的に、ひとつの線で繋がった、心地よい旋回や乗り心地にならない。

加速もそうだ。力強いレスポンスがあるにも関わらず、リアサスの妙なタメがせっかくの前向きな気持ちを萎えさせる。ボディが強いだけに、バランスを欠いたまま前後の動きがダイレクトに繋がってしまうので、よけいに乗り味が不自然になる。そこまでをスマートの個性と言ってしまうのは、気が引ける。

ことライドクォリティという点で、日本の軽自動車に及ばない点が散見された。安全性や直進安定性など、目を見張った点もあるにはあったが、だからと言って、日本人にお似合いのコンパクトカーとは言いづらいだろう。

スマート フォーフォー

タイヤは前後異なるサイズを装着、フロントタイヤの幅を細くすることで最小回転半径をより小さくしている


スマートらしさは欲しい。そうは言ったけれども、そこはメルセデスの商品だ、フォーツーはともかくとしても、フォーフォーには、“あっと驚く”ライドフィールを、スマート“らしさ”をキープしたままで実現して欲しかったと思う次第である。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます