確定申告/確定申告の手順(申告・納税・還付)

確定申告書の提出は郵送で!税務署に行かなくてもOK

確定申告の期間は本日3月15日まで。もう間に合わない、税務署に行く時間もないし……とあきらめるのはまだ早い! サラリーマンならまだ間に合います。もし確定申告書が完成していれば、あとは郵送で提出すればいいのです。

執筆者:All About 編集部

  • Comment Page Icon

サラリーマンの還付申告なら3月15日を過ぎても提出可能

税務署には行けなくても、郵便局なら行ける!(写真はイメージ)

税務署には行けなくても、郵便局なら行ける!(写真はイメージ)

平成28年の確定申告期間は今日、つまり3月15日まで。もう間に合わない、どうしようと焦っている方も多いでしょうが、実はすべてのケースで3月15日までに出さければいけないわけではありません。

会社員やパート・アルバイトといった給与所得者で、年末調整済みの人が還付申告をする場合は3月15日を過ぎても確定申告書を提出できます。昨年平成27年分であれば、平成32年12月31日まで提出可能なのです。

医療費控除や住宅ローン控除だけでなく、年末調整で出し忘れた所得控除(生命保険料控除など)がある方は、あきらめずに確定申告書を作成してみましょう。

【詳細】3月15日を過ぎても大丈夫!サラリーマンの還付申告

確定申告書は郵送で提出できる

かといって、平日は仕事で税務署に行けないという人も多いでしょう。そんな人は郵送で提出するのをおすすめします。

税務署に持参して提出するのもよいのですが、確定申告期間のとくに終了間際は非常に混雑します。受付まで何時間も待つことも。郵送なら切手を貼って投函するか、郵便局に持ち込めばよいのでラクです。

【参考】国税庁「Q21作成した申告書は税務署に送付することもできるのですか」

確定申告書を郵送する際は切手代に注意

ただし、書類の重さや送付方法(普通郵便、速達、書留など)でも料金が変わるので、過不足のない額の切手を貼って投函するようにします。

窓口に行く時間がとれるなら、その場で重さをはかってもらえるのでより安心です。夜間に受け付けてくれるところもあるので、近くにないか郵便局のサイトで調べてみるといいでしょう。

宅配便やゆうパックでは提出できない

郵送で提出した場合は、消印の日付が提出日とみなされます(郵送以外で提出した場合は、税務署に届いたその日が提出日となります)。

期限ギリギリだからといって宅配便やゆうパックで送るのはNG。確定申告書は「信書」にあたり、税務署には郵便物(第一種郵便物)または「信書便物」として送付しなければいけません。

【参考】総務省「信書のガイドライン」

確定申告書の提出先は「住所地を管轄する税務署」

確定申告書の提出先はどこの税務署でもいいわけではありません。自分の住所地を管轄する税務署を調べて、そこに提出します。

【詳細】確定申告書の提出先はどこ?管轄の税務署を調べる方法

忙しくても確定申告で還付金ゲットを狙おう

上で説明したように、サラリーマンの場合は提出期限に5年間の猶予があります。スキマ時間をつかって確定申告書を作成して、郵便局に持ち込んで郵送すればいいのです。ちょっと手間ですが、払い過ぎた税金は確実に取り戻すようにしましょう!

▼確定申告のダンドリはこちら
初心者でもOK!確定申告のやり方
医療費控除の申請方法・書き方
住宅ローン控除の申請方法・書き方
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/4/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます