散歩/和む散歩ルート

東京の「坂」を楽しむなら谷根千の散歩がおすすめ

谷根千と呼ばれる地帯は本郷台地、上野台地にはさまれているためとにかく坂が多い。千代田線の湯島駅から西日暮里駅まで、歩きながら坂を堪能してみた。

増田 剛己

執筆者:増田 剛己

散歩ガイド

東京メトロ千代田線の湯島駅から無縁坂へ

谷中、根津、千駄木、いわゆる谷根千界隈は、東に上野台地、西に本郷台地があり、とにかく「坂」が多い。東京で坂を堪能したいならここはけっこうおすすめだ。

今回は、東京メトロ千代田線の湯島駅から西日暮里駅まで坂をうねうねのぼったり、おりたりしながらの移動しようというもの。

というわけで、スタート地点の東京メトロ千代田線の湯島駅1番出口。
文京区湯島三丁目47-10

東京メトロ千代田線の湯島駅1番出口

1番出口から地上に上がると、すぐ左手側に不忍池が見えてくる。池の脇を通る道が不忍通りだ。
不忍通りを北上する

不忍池の脇を通る不忍通り

不忍池西という交差点で左に曲がるとその先に無縁坂がある。旧岩崎邸の塀が石垣の上にレンガが積まれていて、なかなか素敵だ。坂の上は東京大学となる。
昔の道幅なので歩道は狭い

なかなか味わいのある「無縁坂」

坂の途中にあるのは文京区教育委員会が建てた説明板。坂の名前が大きくあって、その裏に説明書きがある。

今回の散歩は、文京区、台東区、荒川区と歩くのだが、区によって説明板の違いも見ていきたい。
この裏に説明が書かれている

坂の途中に「無縁坂」の看板

その説明によれば、この坂の上に無縁寺があったので、この坂の名前が付いたとのこと。そして、団子坂に住んでいた明治の文豪、森鴎外の作品『雁』にこの坂が登場しているそうだ。その一節を紹介している。

岡田の日々の散歩は大抵道筋が極(き)まっていた。寂しい無縁坂を降りて、藍染川のお歯黒のような水の流れ込む不忍の池の北側を廻って、上野の山をぶらつく。

さらにこの無縁坂で思い出されるのは、さだまさしの「無縁坂」という歌だろう。1975年、グレープで発表している。当時はとてもヒットした。

不忍通りに戻り、今度は上野台地方向の坂を歩くことにしよう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます