ストレス/ストレスフリーの思考術

成功は「運のおかげ」と言う人が成長しにくいわけ(2ページ目)

あなたは、自分の成功を「運」のおかげだと思いますか? 「努力」のおかげだと思いますか? その答え方一つで、その後の成長の可能性が変わってしまうかもしれません。ある心理学の理論を元に、成功・失敗への捉え方のパターンを解説します。

大美賀 直子

執筆者:大美賀 直子

公認心理師・産業カウンセラー /ストレス ガイド

「成功は運によるもの」と考える人の思考パターンとは?

お手上げのサラリーマン

「成功は運のせい、失敗は才能のせい」と口走っていませんか?

では、達成動機が低い人は、どのように考えるのでしょう?

ワイナーの「成功・失敗の原因帰属」理論によると、達成動機が低い人は、成功は「運」によるものだと考え、失敗は「才能の差」によるものだと考えます。運は外的なものであり、それらは一貫性がなく不安定であるため、セルフコントロールが不可能です。一方、才能の高低は生まれつきの特性であるため、これもまたセルフコントロールが不可能です。

つまり、達成動機が低い人は、成功してもそれを「運のおかげ」だと感じ、努力ではどうにもならないものだと感じるため、「努力を続けて、次も成功しよう」という意志をもちにくくなります。すると努力を怠り、現実に失敗してしまいますが、その失敗は「才能がないせい」だと捉え、「才能の高低は努力してもどうにもならない」と考えてしまうので、ますます達成動機が低くなり、成功への道が遠のいてしまうのです。

がむしゃらに努力して「努力の効果」を体感してみよう

このように、成功・失敗の原因の捉え方ひとつで、その後の成長は変わってしまいます。もし、日本ラグビー代表の五郎丸選手が、南ア勝利後のインタビューで「運が良かった」などと口走っていたら、誰も日本チームの実力を信じられなかったでしょう。相当の努力をしている人は、そもそも成功を「運」のせいだとは思わないのです。

「運」をよく口にする人は、自分は十分に努力しているだろうかと振り返ってみましょう。成功を運だと感じるのは、努力がもたらす成功への効果を、まだ十分に実感できていないからではないでしょうか? 一度、がむしゃらに努力して成功をつかみ、成功後もさらに努力を継続してみませんか? 「努力の効果」を体感すると、「運」を気にする自分の傾向が変わっていくかもしれません。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます