美容食・インナービューティー/美容食

ココナッツオイルやアマニ油も!機能性オイル活用法

ココナッツオイルやアマニ油など、機能性オイルへの注目が高まっています。アンチエイジングやダイエット、様々な健康効果を期待して使われる機能性オイルですが、それぞれに特徴や使い方のコツがあったりします。今回は、代表的な機能性植物オイルと、その特徴を紹介します。

小浦 ゆきえ

執筆者:小浦 ゆきえ

ダイエット食品・サプリガイド

何が違うの?機能性オイル

うるおい

上手なオイル使いでお肌のうるおいアップ

数年前まで、ダイエットといえば「オイル抜き」をする人が多くいました。でもここ数年で、ダイエットとオイルの関係はずいぶん変わってきました。美容情報に敏感なモデルたちが利用していることで注目が集まったココナッツオイルや、健康効果が期待されるアマニ油など、美容と健康維持のために魅力的なオイルがたくさん登場しています。

でも、たくさんあり過ぎて、「違いがよくわからない…」と思っていませんか。今回は、代表的な機能性オイルと、その特徴を紹介していきます。

機能性オイルの紹介に入る前に、まずはオイル(油脂)についてちょっと確認しておきましょう。

オイルの形と種類

まず、食品に含まれる油脂のほとんどは、中性脂肪という形をしています。中性脂肪は、1つの土台(グリセリン)に3つの脂肪酸がくっついた形をしています。私たちが食べている植物油は、この中性脂肪に植物ステロールや脂溶性ビタミン・ポリフェノールが溶けこんでいます。また、動物性の場合、コレステロールや脂溶性ビタミンが溶け込んでいます。

中性脂肪の材料となっている脂肪酸は、炭素の鎖のような形をしています。そして、鎖の長さやつながり方の違いで分類されているのです。オイルの機能のほとんどは、この脂肪酸の形で決まってくるといっても過言ではありません。

まず、鎖にの途中の炭素二重結合の数によって飽和脂肪酸(なし)・一価不飽和脂肪酸(1つ)・多価不飽和脂肪酸(2つ以上)とわけられます。さらに、不飽和脂肪酸は炭素二重結合の場所によってn-3系(ω3)脂肪酸(端から3個目)・n-6系(ω6)脂肪酸(端から6個目)・n-9系(ω9)脂肪酸(端から9個目)と分けられます。それぞれの形状と脂肪酸の特徴について詳しく知りたいなら、『よく聞く「脂肪酸」ってなーに?』をチェックしてみてください。
脂肪酸の分類

脂肪酸の分類

また、これとは別の分類基準として鎖の長さ(つながっている炭素の数)による分類もあります。つながっている炭素の数によって、短鎖脂肪酸(1~4)・中鎖脂肪酸(6~12)・長鎖脂肪酸(14以上)に分けられます。

この脂肪酸それぞれに個性があり、性質や体の中での働きが違います。最近登場している色々なオイルは、原料や作られ方(精製)によって、含まれている脂肪酸の種類や割合が違うのです。

続いては、エゴマオイルやココナッツオイルのパワーについて紹介します。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    (ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます