ネットオークション/オークション詐欺に遭わない方法

ネットオークション詐欺にあわない4つの対処法

ネットオークションやネットフリマは相手が見えないこともあって、詐欺などが起きてしまっています。でも、ちょっとしたポイントを抑えることで、詐欺対策をすることが可能です。そのポイントを4つ紹介します!

川崎 さちえ

執筆者:川崎 さちえ

フリマアプリ・ネットオークションガイド

ネットオークションやネットフリマでは、スムーズで気持ちのいい取引がほとんどなのですが、時にトラブルが起きてしまうこともあります。これは否定できない事実。たとえば、出品物が偽物だったとか、お金を払ったのに商品が届かないというのは、一番多いトラブルだと思います。決して頻繁に起こるわけではありませんが、詐欺として報告されている例もあります。私は12年以上オークションを続けてきましたが、対策をしていたため被害にあうことはありませんでした。今回はその詐欺対策を書いていこうと思います。


出品者の評価を見る

これまでもずっと書いてきたことですが、入札をする前には必ず出品者の評価をチェックしましょう。これは、商品がなんであれ同じです。もし評価にマイナスがないようであればスムーズな取引ができる可能性は高いといえます。マイナス評価があっても、大切なのはその中身。「商品に汚れがあった」「付属品がなかった」、場合によっては「偽物だった」というコメントがあったら、取引は考えた方がいいと思います。もちろん、それに対してどう対処したのかも見ておく必要があります。マイナスコメントに激怒してしまっているなら、反省はありません。でも、謝罪をしてしっかり対応したのであれば、次はマイナス評価がついた時期を見るのです。

マイナス評価がついた時期が2年も3年も前で、ここ1年ほどは全部プラス評価であれば、取引に問題は生じない可能性が高くなります。いくらマイナス評価があっても、私はそう判断をして取引をすることもあるので、評価の中身や時期を総合して考えるといいと思います。


商品の写真が自分で撮ったものかどうかで確認する

商品の写真を見たときに、自分で撮ったものだと判断できるなら、少なくとも商品が存在することになります。中には、ホームページなどの画像を使っている人もいるのですが、私はあまり取引をしません。私自身、商品があるからこそ自分で写真が撮れると思っているので、そうでない場合には、そもそも商品がないのでは?と考えてしまうからです。



ヤフオク! のトラブル口座リストを確認する

ヤフオク! が公開しているトラブル口座。これを参考にして詐欺から身を守ろう

ヤフオク! が公開しているトラブル口座。これを参考にして詐欺から身を守ろう 画像はヤフオク!より

落札をした後でやり取りに不安を感じた場合は、振込先の口座から相手の信頼度をチェックすることができます。ヤフオク! ではユーザーからトラブルの報告が多数きている口座を「トラブル口座リスト」として公開しています。不安なようであれば、ここを見てみるといいでしょう。

またヤフオク! 以外のオークションサイトで落札した場合でも、ヤフオク! のトラブル口座リストは使えます。同じ人が違うサイトでも出品していることがあり、同一人物らば振込先の金融機関の口座は同じであることが多いからです。もし、ここに掲載されているならば、すぐに取引をキャンセルした方がいいでしょう。

ちなみにヤフオク! の場合、Yahoo!かんたん決済でお金を支払うとき、トラブル口座リストに載っている口座への振込ができない仕組みになっています。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます