赤ちゃんの命名・名づけ/子どもの名前・名づけ相談Q&A

子供に祖父の名前を入れてもいい?名付けの注意点

子供の名前に祖父母や先祖の名前の字を使うこと自体を良い、悪いとは言えません。ただ古風な名前になってしまうことはよくあります。その他に、祖父の名前を使う際どんなことに注意すればいいのでしょうか。解説していきます。

牧野 くにお

執筆者:牧野 くにお

赤ちゃんの命名・名づけガイド

子供の名前に祖父の字を使うこと自体は悪いことではない

子供に祖父の名前を入れてもいい?名付けの注意点

子供に祖父の名前を入れてもいい?

Q: 父親の名の一部を男の子に付けるのはしないほうがよいとのことですが、祖父の名の一字をつけるのはどうでしょうか?

A: 父親の名の一字を男の子の名に入れることは、やっていいケースといけないケースがありますが、一代飛び越して祖父の名の一字を入れること自体、特にいけないということはありません。

名づけの基本としては、あくまでも「ご自分が本当に好きな字であること」が条件です。
 

祖父の字をなぜ子供に入れたいのか、そこが問題

祖父の字を使うこと自体を良い、悪いという分類はできません。大事なことは、それが本当に好きで使いたい字なのか、ということです。ご自分が本当に使いたいと思った字がたまたま祖父の名前にも入っていた、というのでしたら、ご自分の本音を表現した名づけになりますから問題ないでしょう。

しかし、「祖父の名前だから一字取ろう」という発想はあまりよい名づけとは言えません。「祖父に義理があるから」「喜んでもらいたいから」という理由を言われる方もいますが、そういうことでしたら自分自身の本音というものが忘れられていないか、軽んじられてはいないか、ということも考えてみる必要があります。

お子さんの名づけはあくまでご自分の好み、お子さんのため、ということが第一でなければなりません。
 

先祖の字は古風な名前になってしまうことも

世の中には「通し名」と言って、子孫代々にわたって名前に同じ字を入れる習慣になっている家もあります。この習慣に従わなければならない、という人もおられるかもしれません。

ただ一家で同じ字ばかり使うと、子孫になるほど作れる名前が少なくなって困っているケースもあり、本当にすべての子孫が守り続けなければいけないのか、という問題は出ます。また、先祖から使われてきた字というのは古風な名前になってしまうこともよくありますので、その覚悟は要ります。

どなたも常識的にわかることでしょうが、昔よく名前に使われ、今ほとんど使われなくなった字というのがあります。例をあげれば、たとえば以下のような字です。

益・儀・宜・強・教・金・銀・具・君・勲・顕・護・貢・国・枝・宏・児・次・時・守・市・重・淑・助・松・昭・勝・照・譲・精・盛・節・増・造・操・代・男・竹・貞・定・稔・敏・夫・富・福・八・与

これらの字を名前に入れること自体は何も問題はありませんが、初めてその名前を見る人は、本人が目の前に居ないかぎり、かなり年配の人を連想するということはあるでしょう。もちろん「古風な名前が好き」ということは親の好みでご自由ですが、つけられた本人が嫌がることはありますので、そこは大きな賭けにはなります。

【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※妊娠中の症状には個人差があります。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。体の不調を感じた場合は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます