ホームページ作成

ul要素で作るリストを、横向きメニューに装飾する方法

「ul要素とli要素とで作る箇条書きリスト」を、「横向きに並ぶリンク一覧」や「横一杯に広がるメニューバー」の形に装飾するCSS(スタイルシート)の書き方を解説。ウェブページ上で「横向きに複数のリンクを並べて、リンクリストやメニューバーを作りたい」という場合に活用してみて下さい。

西村 文宏

執筆者:西村 文宏

ホームページ作成ガイド

ul要素とli要素を使って作る「リスト」を、CSSで横向きに並べる方法

リストを横向きに並べて、リンクリストやメニューバーを作る

リストを横向きに並べて、リンクリストやメニューバーを作る

ウェブページ上で「横向きに複数のリンクを並べて、リンクリストやメニューバーを作りたい」という場合があります。

単純に複数個のリンク(a要素)を並べるだけでも実現はできますが、「HTMLでは構造を表現すべき」という考え方から、全体を「箇条書きリスト」の形で記述(=ul要素とli要素で作成)しておき、CSS(スタイルシート)で横向きに装飾する方法もよく使われます。


 
HTMLで作るリスト(箇条書き)を、CSSでメニューの形などに装飾する方法

HTMLで作るリスト(箇条書き)を、CSSでメニューの形などに装飾する方法

そこで今回は、デフォルトでは(箇条書きの形で)縦方向に並べられてしまう「ul要素とli要素とで作るリスト」を、

(1) 「横向きに並ぶリンクリスト」の形
(2) 「横一杯に広がるメニューバー」の形

の2通りに装飾する、CSSソースの書き方をご紹介致します。


 

ul要素とli要素を使って作る「リスト」を、CSSで横向きに並べる例

ul要素とli要素で作るリスト(左:1段階/右:2段階)

ul要素とli要素で作るリスト(左:1段階/右:2段階)

ul要素とli要素とを使って作る「リスト」は、何の装飾も施さずにブラウザで表示させると、右図のように見えます。

この「リスト」に対してCSSを適用することで、リストの各項目が横向きに並ぶようにします。それによって、下記の2例で示すような装飾が実現できます。


 
例1. リスト項目を「単純に横方向に並べる」方法
項目ごとに余白を設けて、横方向に並ぶだけ並べる「リンク集」のような感じで掲載する装飾です。例えば、ウェブページのフッタ(最下部)に掲載する「主要コーナーの一覧リンク集」などで使えるでしょう。

ul要素とli要素で作るリストを、横方向に並べる装飾例

ul要素とli要素で作るリストを、横方向に並べる装飾例


上図の上側は、1段階のリストを単に横方向に並べているだけです。上図の下側は、2段階のリストを(1段目は緑色・2段目は白色で)横方向に並べています。このような装飾も、CSSを使えば簡単に作成できます。


 
例2. リスト項目を「横方向いっぱいに広げて並べる」方法
項目をすべて繋げて、描画領域の横方向いっぱいに広げて並べる装飾です。ウェブページの上部に掲載する「メニューバー」などとして使えるでしょう。

ul要素とli要素で作るリストを、横方向に並べてメニューバーに見えるように装飾した例

ul要素とli要素で作るリストを、横方向に並べてメニューバーに見えるように装飾した例


上図の上側は、1段階のリストを「1行のメニューバー」に見えるように装飾した例です。上図の下側は、2段階のリストを「横向きに並ぶメインメニュー項目(緑色)」+「縦向きに並ぶサブメニュー項目(黄緑色)」として装飾した例です。

本記事では、上記に掲載した2種類(4通り)の装飾方法を例にして、「ul要素とli要素とで作る箇条書きリスト」を横方向に並べるCSSソースの書き方をご紹介致します。

まずは、HTMLもCSSもシンプルな記述で済む、1段階のリストを横向きに並べる方法から見ていきましょう。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます