ステーショナリー・文房具/ステーショナリー関連情報

プラスαで使いやすくなった定規「ピックアップ定規」

定規という成熟しきったアイテムに新たな改良を加えて、グッと使いやすくした「ピックアップ定規」。日頃、定規を使っていて感じる不満点を見事に解決してくれます。

土橋 正

執筆者:土橋 正

ステーショナリーガイド

定規に一つを付け加えただけで、2つのことが便利に

引き出しを開けると、おそらく一本は入っているであろう定規。

定規に対して特段不満は感じていなかったが、これを手にしたとき、自分がそれまであまり意識していなかったことを認識させられた。きっとだれもが、これはなかなか便利な定規だと感じると思う。

ライオン事務器undefinedピックアップ定規

ライオン事務器 ピックアップ定規
30cmタイプ 幅3cm 370円+Tax
15cmタイプ 幅3cm 260円+Tax、幅2cm 250円+Tax


基本的には、これまでよく見る往年の直定規。私も会社に入りたての頃、このタイプを支給され、使っていた記憶がある。私が新入社員当時の1990年は、まだパソコンは専門の人が使うもので、私の机の上にはなかった。そのため、ちょっとした表を作るとなれば、引き出しから定規を出して線を引いていたものだ。

さてさて、その往年の定規をベースに今回のものは、ひとつだけ改良の手が加えられている。片側だけ90度折り曲げられているのだ。ほんの2mm程度、ゲタを履かせたように片側が高くなっている。

ライオン事務器undefinedピックアップ定規

角は緩やかなカーブを描きつつ、角度としては90度に折れ曲がっている


これにより、何が便利になったのか。

ひとつに、机の上にベタッと置いた定規がつまみやすくなった。これまでの定規だと、つまみ上げにくく、机の手前まで定規をスライドさせてあげることもあった。これならゲタを履かせた分、片側が少し高くなっているので、俄然つまみやすくなる。これは出っ張りが上にあるとき、下にあるときでもそうだ。

ただ、片側にゲタを履かせたことで、定規を置いた時に片側だけ高くなってしまう。つまり、線を引くときに紙との間にすき間が生まれてしまう訳だ。その時は、定規をクルリと裏返してあげればいい。この時にもちゃんと目盛りの数字がみやすい向きになるよう配慮されている。

ライオン事務器undefinedピックアップ定規

上に向けても下に向けても目盛りはちゃんと読める


もうひとつの便利さは、ノートやレポートパッドに垂直・水平な線が引きやすくなるという点だ。

ノートやパッドのふちに先ほどのゲタのでっぱりをひっかける。こうすると、紙面に対して垂直・水平になる。これまでは勘を頼りに線を引いていたが、それだとどうしても線が斜めになってしまうことがあった。これならキレイな線が引ける。

ライオン事務器undefinedピックアップ定規

ゲタをノートの横もしくは上下に引っかけると、まっすぐな線が引ける


ピックアップ定規

L字になった目盛りがゼロスタートなので、立体物の端に引っかければ長さも計りやすい


定規にゲタを履かせるという、ほんのちょっとしたことを付け加えただけでだが、その使い勝手は格段によくなっている。

■関連リンク

ライオン事務器 ピックアップ定規

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます