大学生の奨学金/民間企業体や大学独自の奨学金制度

4年間で最大720万円も給付!神奈川大学の奨学金

神奈川県の横浜市と平塚市にキャンパスをもつ神奈川大学では、学生一人当たりの金額でみると全国最高額レベルの給付型奨学金制度を設けています。文系学部は年額100万円、理工系学部は年額120万円が4年間給付されるだけでなく、ひとり暮しの学生には生活費支援として年額60万円が給付されるという充実したものです。今回は神奈川大学の独自奨学金にスポットを当ててみます。

久米 忠史

執筆者:久米 忠史

大学生の奨学金ガイド

解説画像

神奈川大学

神奈川大学は横浜市と平塚市にキャンパスをもち約18,000人が学ぶ総合大学です。

神奈川大学の大きな特徴として奨学金制度の充実度が挙げられますが、そのなかでも最大の支援内容となっているのが「給費生試験」という独自の制度です。

文系400万円、理工系480万円に加え240万円の生活費まで支給!!

神奈川大学の給費生制度は、学費相当額が毎年給付されるうえ、地方出身学生など自宅外通学者には年額60万円もの生活支援金が支給されるという充実した内容となっています。

<給費生制度の内容>
  1. 入学金、委託徴収金を除く初年度納入金免除
  2. 年額100万円(文系学部)、年額120万円(理工系学部)×4年間給付
  3. 自宅外通学者には年額60万円×4年間給付

神奈川大学の年間の授業料と施設費は、文系学部89万円、理工系学部122万円となっているので学費を補うには十分な金額となっています。

しかも、多くの私立大学では給付型と言いながらも実質は減免型であるのに対して、神奈川大学の給費生には実際にお金が振り込まれるので、文系学部の学生の場合は余った奨学金を自由に使うことができます。

また、地方出身者にとって大きな負担となるのが生活費ですが、年額60万円もの生活支援金があれば大学近郊の賃貸物件でも十分に家賃を賄うことができるでしょう。

給費生として入学すれば、入学金の30万円と2万円程度の委託徴収金だけを用意しておけば、お金の心配をすることなく学修に集中できる環境が卒業まで与えられるということです。

では、給費生に採用されるにはどうすればいいのでしょうか。

毎年12月23日に実施される「給費生試験」

解説画像

神奈川大学 「給費生試験」

神奈川大学では、毎年12月23日に「給費生試験」を全国の主要都市19会場で実施しており、この試験結果をもとに給費生が選考されます。

全国の19都市で試験会場が設けられているというものポイントです。交通費負担を軽減できるほか、地方出身の私自身も経験しましたが、慣れない都会での受験は想像以上に緊張が強いられて普段通りの力が発揮できないことがあります。

<給費生試験会場 実施都市>
横浜/札幌/仙台/秋田/郡山/水戸/高崎/さいたま/千葉/新潟/金沢/甲府/松本/静岡/名古屋/広島/松山/福岡/那覇

給費生試験は一般入試と同等レベルの3科目で行われ、2014年度は全国で6,523名が受験し、268名が給費生の資格を獲得したそうです。

この結果をみると、かなりハードルが高いことがわかりますが、採用された場合のメリットを考えるとチャレンジする価値が十分にあるといえるでしょう。

また、仮に給費生に採用されなかったとしても、試験結果によって一般入試が免除され入学許可となるもう一つのアドバンテージも用意されており、その場合は大学入学後にその他の奨学金にチャレンジする道が残されています。

続いて、神奈川大学のその他の奨学金を見ていきましょう。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます