栄養管理/メタボ予防・減量したい人の栄養管理

「若いころと同じ食事」はいつやめるべきか?

アラサー・アラフォーになると新陳代謝が落ちて太りやすくなった……と感じる人が増えるようです。怪我は治りにくいし、シミはできるし、確かに新陳代謝は落ちる印象があります。同じく、カロリーの代謝も落ちてしまうものなのでしょうか。

一政 晶子

執筆者:一政 晶子

管理栄養士・米国登録栄養士(RD) / 栄養管理・療養食ガイド

いつから太りやすくなる?

アラサー、アラフォーくらいになると、新陳代謝が落ちて太りやすくなった……という声が聞こえてきます。確かに傷は治りにくいし、シミはできるし、新陳代謝は落ちてきているようです。さて、カロリーの代謝はどうでしょうか。

「日本人の食事摂取基準」のデータ(身体活動レベル普通、参照体重)を使って計算すると、必要なカロリーは体重1キロ当たり以下の通りです。
  • 5歳では体重1kg当たり90Kcal
  • 10歳では体重1kg当たり66Kcal
  • 15歳では体重1kg当たり44Kcal
  • 20歳では体重1kg当たり39Kcal
  • 30歳では体重1kg当たり38Kcal
  • 50歳では体重1kg当たり38Kcal
こうやって見てみると、子供の時より必要なカロリー量はぐんと減っていますが、成人してからはあまり変わらないことが伺えます。

子供用

子供の好きな料理ばかりが並んでいないでしょうか・・・?

えっ代謝は落ちない?ではなぜアラフォーは太りやすい?

必要なカロリーは減っていないはずなのに、体重が増えるということは、いつのまにかカロリーを摂りすぎているということも考えられます。

子育て世代では、がっつり食べる子供の為に、腹持ちのよい高カロリー料理が食卓に並びがちかもしれません。また、食べ残しがある場合に「あと一口分しか残ってないから」と、ついつい最後の数口分を食べがちかもしれません。ほんの数口でも、いつもやっていれば、一日当たり100~200Kcalくらい余計に摂っている可能性があります。塵も積もれば山となるの方程式です。

家族や子供の有無にかかわらず、アラフォーになると外食などでも、美味しいものを少し食べ過ぎているかもしれません。単にカロリー摂取が増えてしまっている「ちょっぴり食べ過ぎタイプ」の場合は、残り物を食べないようにするとか、カロリーの高い食べ物は少なめに食べる、少し体を動かすなど、少し調整すれば体重管理ができるはずです。

小食

小食なのに太っちゃうのよね・・・

食べ過ぎていないのにやっぱり太る・・・なぜ?

仮に体重が53キロで身体活動レベルが普通だとすると、必要なエネルギー量は1日当たり2,014Kcalということになります。しかし、実際は誰もが同じ数字で表せるものではなく、「毎日それくらい食べても体重維持は問題無し!」という人もいれば、「そんなに食べたら太る!」という人もいると思います。万年ダイエッターの人、ほとんど体を動かさない人など、新陳代謝の落ちている「省エネタイプの人」ではちょっと辛くなってくるかもしれません。

「日本人の食事摂取基準」ではアラフォー世代でも必要カロリー量の落ち込みが見られません。私は仕事で日々、栄養の摂取量や体重変化なども見ています。人工呼吸器を介して基礎代謝を測ることもあります。必要なカロリー量は実は個人差がとても大きいです。昔は「あまり食べないのに痩せない」という言葉を信じていませんでしたが、今は信じています。省エネタイプの人もいるのです。

省エネタイプの人は、先述の「ちょっぴり食べ過ぎタイプ」よりも努力を要します。基本的には、お腹が空いているシグナルを無視せずに普通の量を食べ、 普通に運動をして普通に筋肉をつけ代謝回復を目指します。この「普通」というのが難しいのですが……。私が今住んでいるアメリカでは、代謝を修復するためのプログラムや本などを目にするようになってきました。

アラフォーで一番まずいのは、体重が増えたからと言って運動せずにカロリーを減らすことです。食べ過ぎの人が普通の量を食べるのは大丈夫ですが、もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。単にカロリーを落とすと、省エネな体を作るだけでなく、アンチエイジングに必要な栄養素がとれずに単に老けてみえる可能性大です。見た目だけでなく、病気予防・健康維持に必要な栄養素まで摂りにくくなります。

カロリーだけを気にしてもダメなのがアラフォー

現実逃避をしたくもなりますが、アラフォーくらいから、いわゆる生活習慣病になる可能性がドンとアップします。例えば、糖尿病はリスク要因がなくても、45歳以上ではその年齢自体がリスクになります。アラフォーで検診を受けた場合、病院へ行く事を勧められるのが女性の場合は32%、男性の場合は42%。高血圧になる人も、女性では20代では1%だったのがアラフォーで14%、男性では20代では6.6%だったのがアラフォーでは35.5%。なんとなく高齢者の病気だと感じやすい、心筋梗塞や脳卒中などの発症もアラフォーくらいから増え、アラフィフになると更にリスクが上がります。

カロリーと体重だけを考えると、食べる量を減らせばいいと考える人もいるようですが、病気を予防するためには、予防効果のある栄養素を摂る必要があります。身体活動が高い人と低い人では一日に消費するカロリーに550Kcalの差があるようです。アラフォー世代は体もたるんでくるので、運動は欠かせないポイントのようです。若いときは体重が少ないだけ割と格好よく見られてたかもしれませんが、年をとると、ほっそりではなく「げっそり」になるのでエクササイズを取り入れたいところです。

「若いころと同じ食事」はいつやめるべきか?ずばり今がその時かもしれません。

■参考にしたサイト

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます