世界遺産/ヨーロッパの世界遺産

アウシュヴィッツ - ビルケナウ/ポーランド

ユダヤ人ら数十~数百万人が殺されたといわれる負の遺産、アウシュヴィッツ - ビルケナウ。ここには誰もが忘れてはならない世界遺産の大切なメッセージが込められている。アウシュヴィッツに触れて世界遺産をもう一度考えてみよう。

長谷川 大

執筆者:長谷川 大

世界遺産ガイド

アウシュヴィッツで世界遺産の良心に触れる

美しい建築物や偉大な自然を守ろうという活動はいつの時代にもあった。世界遺産という活動がこれまでのものと大きく違うのは、美しくも偉大でもない「負の遺産」を登録しているところだ。

そういう意味で、負の遺産にはとても大切な世界遺産のメッセージが込められている。今回は広島の原爆ドームと並ぶ負の遺産の代表格「アウシュヴィッツビルケナウ、ナチスドイツの強制絶滅収容所 [1940-1945]」をご案内しよう。

強制収容所と『アンネの日記』

アウシュヴィッツ第二収容所ビルケナウの死の門。ユダヤ人たちを乗せた列車はこの門を通って中に入り、収容された。その多くが二度とこの門を出ることはなかったという

第二収容所ビルケナウの死の門。ユダヤ人たちを乗せた列車はこの門を通って中に入り、収容された。その多くが二度とこの門を出ることはなかったという

ヒトラー率いるナチス政権は、健康なアーリア人のみを優遇する政策をとった。1933年に断種法で心や身体に障がいを持った者を社会から排除すると、1935年にはニュルンベルク法でユダヤ人の社会活動を事実上禁止した。

ユダヤ人たちはゲットーと呼ばれる隔離された居住地に押し込められ、ユダヤの星を服につけることを義務づけられた。40年代に入るとナチスは強制収容所を作り、ユダヤ人やロマ(ジプシー)、戦争捕虜などを次々と送り込んだ。

アムステルダムのアンネ・フランクの家。本棚の裏に秘密の通路があり、その奥に一家が住んでいた

アムステルダムのアンネ・フランクの家。本棚の裏に秘密の通路があり、その奥に一家が住んでいた

15歳の少女、アンネ・フランクも犠牲者のひとりだ。オランダのアムステルダムで暮らしていたフランク一家だったが、ナチスがオランダを占領すると生活は一変する。収容所に送られて殺されるという噂から、一家は父の事務所を改造して裏部屋に隠れ住む。ここで書き続けた少女の日記が『アンネの日記』(2009年、世界記録遺産=世界の記憶に登録)だ。

不便な生活ながらも、恋や家族関係に心を悩ます生き生きとした生活が描かれているのだが、日記は1944年8月1日の日付で突然終わっている。フランク一家は密告によって発見され、全員が強制収容所へ送られた。アンネと姉マルゴーはアウシュヴィッツに送られたあと、ベルゲン・ベルゼン強制収容所に移送されたのち亡くなったという。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます