住宅リフォーム/リフォームのトラブル・失敗

リフォーム工事の3大トラブルを防ぐ方法

リフォーム工事の3大トラブルは、不具合、契約と工事の内容が異なる、工期の遅れです。これらのリフォームトラブルの実態と、事前に防止する方法をご紹介します。

尾間 紫/Yuu

執筆者:尾間 紫/Yuu

リフォームガイド

リフォーム工事のトラブルは年々増えています。そこで住宅リフォーム・紛争処理支援センターで実施している、住宅トラブルや不安を抱える消費者に対しての電話相談窓口 「住まいるダイヤル」 のデータから、リフォームで多い3つのトラブルの実態と、その防止策をご紹介します。

リフォーム工事の3大トラブル
工事の不具合、契約と違う、工期が遅れた

トラブルの電話相談件数は年々増加。リフォーム費用が適正かどうか知りたいと言う相談も多くなっています。

トラブルの電話相談件数は年々増加。リフォーム費用が適正かどうか知りたいと言う相談も多くなっています。

住宅リフォーム・紛争処理支援センターでは、「住まいるダイヤル」 に加えて、2010年から 「リフォーム見積チェックサービス」や、弁護士と建築士による対面相談 「専門家相談」 も実施しています。

電話相談から専門家相談の申し込みに至った、より深刻と思われる相談内容で多かったのが以下の3つです。

【専門家への相談内容トップ3(※)】

  1. 不具合が生じている (62%)
  2. 契約と工事の内容が異なる (35%)
  3. 工期が遅れた (7%)   

リフォームのトラブル相談で特徴的なのが、相談者の半分以上が工事完了後に相談していることです。全てが終わってから不具合に気付いた、納得がいかないといった事例が多いことが伺えます。

 

リフォーム工事の3大トラブル - 1
業者の吟味、完了検査、第三者監理で不具合を防止する

第三者監理とは、業者と利害関係の無い設計事務所などの専門家に工事監理を依頼する方法です。

第三者監理とは、業者と利害関係の無い設計事務所などの専門家に工事監理を依頼する方法です。

専門家への相談トップ3の第1位は、工事に 「不具合が生じている」 というもの。雨漏り、外壁のヒビ割れ、内壁の汚れ、床鳴りや変形、建具の作動不良などがあげられています。

トラブルの原因としては、業者側の熟練不足や管理不足による施工不良、完了検査の未実施、無理なコストダウンによる工事品質の低下などが考えられます。

リフォーム工事には、腐食部の補修や古い部分と新しい部分の取り合いなどがあり、熟練した技術が求められます。不具合を未然に防ぐには、業者選びの段階での吟味が大切です。

訪問販売ですぐその場で決めてしまったり、チラシを見ただけで依頼してしまえば、その業者が熟練した技術を持っているか、良心的な工事をしてくれるかまではわかりません。

完了検査を必ず実施することも大切です。住みながらのリフォームの場合は、養生を剥がずたびに担当者と一緒に仕上がりの確認をしていきましょう。

また無理なコストダウンが品質低下を引き起こしているケースもあります。見えないところで手を抜いて費用を安く浮かせた工事は、一見同じような仕上がりでも、数年後に不具合が出てくることもあります。

大規模なリフォーム工事や増改築工事なら、第三者監理を依頼する方法もあります。リフォーム業者と利害関係の無い設計事務所などの専門家に工事監理を依頼する方法です。中立な立場でチェックをしてくれますので、工事品質の向上やトラブルの防止が期待できます。

 

※ 住宅リフォーム・紛争処理支援センター 住宅相談と紛争処理の状況より

次のページでは、リフォーム工事の3大トラブルの残りの2つを防ぐ方法をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます