株・株式投資/日経平均株価の動向を専門家がチェック

日本株が世界的な株価上昇の波に乗りきれない理由

今年前半は、米国の代表的な株価指標であるNYダウ(NYダウ工業30種)やドイツのDAX指数などが、過去最高値を更新し続けました。そんななかにあって、日本の日経平均株価はぱっとせず、置いてきぼりの状態が続いていました。果たして、この先、日本株はどうなるのでしょうか。引き続き、グローバルリンクアドバイザーズの戸松信博さんにうかがいます。

大山 弘子

執筆者:大山 弘子

新興国投資・ETFガイド

  • Comment Page Icon

米国の金利が上がらなければ日経平均株価も上がらない!?

まずは下の図を見てください。日本の日経平均株価と米国のNYダウ工業30種、ドイツのDAX指数を、それぞれ2009年1月5日を100として指数化し、値動きを表したものです。NYダウとDAX指数は、途中で下落する場面はあったものの、右肩上がりの上昇を続け、ほぼ2倍になっています。

日本株はパッとしない状態が続いていた

日本株はパッとしない状態が続いていた



これに対して日経平均株価は、昨年大きく上昇したものの、今年は方向感のない展開が続いています。しかも、下の表でもわかるように、今年年初からの騰落率はマイナス5.17%と冴えません。世界景気が回復に向かい、株価も上昇傾向にあるなかにあって、なぜか日本株は上昇の波に乗り切れていないのです。
日本株は世界的な株価上昇の波に乗り遅れている

日本株は世界的な株価上昇の波に乗り遅れている



その最大の理由は、米国債が買われ、米国の金利が低下していることにあります」

戸松さんはこう解説します。いったい、どういうことなのでしょうか。

「そもそも日本株は、景気が良くなると株価が上昇する景気敏感株の集合体です。世界的にリスク志向の上昇相場になるときに為替は円安に動きます。そして、為替が円安に振れると輸出企業の企業収益にプラスになることから、円安になると株価が上昇します。その証拠に日経平均株価の推移はドル円レートの動きにソックリです」(戸松さん)

日経平均株価とドル円レートの動きはそっくりだ

日経平均株価とドル円レートの動きはそっくりだ


2013年は、アベノミクスの第一の矢である異次元金融緩和によって急激な円安が進んだため、日本株も大きく上がりました。

「ただし、為替の変動要因は、ひとつではありません。2国間の金利差と為替レートは高い相関性があります。ここへ来て、米国債が買われ、金利が低下したため、日米の金利差が縮小し、為替相場では世界的にリスク志向の上昇相場となっているにもかかわらず、円安が思うように進みませんでした

その結果、日本株は軟調な動きとなっているのです。

次のページでは米国債が買われた理由を解説します!
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます