胃腸の病気/腹痛・下腹部痛

腸閉塞の原因は食事?腸閉塞の原因と予防法

【消化器病学会専門医が解説】腸閉塞(イレウス)の原因として一番頻度が高いのは、消化管や婦人科疾患の術後癒着によるものです。そして、術後癒着の原因で多いのが食事です。腸閉塞予防に有用な食事法や薬について医師が解説します。

今村 甲彦

執筆者:今村 甲彦

医師 / 胃腸科・内科の病気ガイド

腸閉塞の原因が食べ物であることも……    

腸閉塞の原因 食べ物・食事

食べ物が腸閉塞の原因となることもあります


食べ物が原因で腸閉塞(イレウス)になることがあります。食べ物が詰まることで起こる腸閉塞を「食餌性イレウス」といいます。食餌性イレウスの原因となる食べ物としては、糸コンニャク、コンブ、ワカメ、キノコ、餅などです。消化されにくいものや水分を含むと膨らんだりするようなものが原因として考えられています。

通常の量を食べるならば問題ありませんが、消化が悪いものをよく噛まずに飲み込んだり、食べる量が多かったりすると腸閉塞を起こす可能性があります。特に胃の手術をしている場合は、通常は胃に蓄えられてゆっくり腸に流れていくものが、十分に消化されず腸に大量に流れ込み、腸閉塞を起こしやすいので注意が必要です。

私が受け持っていた患者さんでも、ダイエット目的で「ふえるワカメ」を大量に食べた方や鍋料理の椎茸を噛まずに一個丸呑みした方で腸閉塞になった方がいました。どちらも保存的治療では改善しなかったため開腹手術となりました。
 

腸閉塞予防のために注意すべき食べ物・食事法

消化管や婦人科疾患の手術の経験がある場合は、術後癒着により腸が狭くなっている場合があります。腸閉塞の予防には食事に注意すべきです。食べ物はよく噛んで、ゆっくり適量をとるようにしましょう。早食いや食べ過ぎは、腸の狭い部分に急に大量の食物が入ることになり危険です。腹部手術の既往のある方は、消化が悪いものは控えるようにしたほうがいいでしょう。

・腸閉塞予防のために控えた方がいいもの
コンニャク、硬い繊維の野菜(タケノコ、ゴボウ、レンコンなど)、キノコ類、海藻類、イカ、タコ、油の多い料理、脂肪の多い肉など

コンニャクや硬い繊維の野菜は一般的に便通予防には効果的ですが、消化されにくいという特徴があります。術後癒着などで腸が狭くなっている場合には摂取量に注意が必要です。
 

腸閉塞予防に効果的な食事・生活習慣

笑顔の患者さん

腸閉塞は予防するにこしたことはありません

開腹手術後の腸閉塞に対しては、「大建中湯」という漢方薬が有効です。大建中湯は、腸蠕動が過度に亢進している場合には腸管運動を抑制し、腸が麻痺している場合には蠕動を刺激する作用があるとされています。

実際、私が受け持っていた患者さんでも、大建中湯を処方してから腸閉塞をおこす頻度がかなり減少しました。また、腸閉塞予防には排便コントロールも必要です。食事療法や適度な運動を行っても排便がない場合は、下剤などで排便コントロールを行った方がいいでしょう。

腸閉塞は一旦発症すると苦しく、また鼻からイレウス管を入れて行う治療も結構辛いものです。食事に気を付け、定期的に薬を飲むことで腸閉塞の発症を予防しましょう。また、もしも腸閉塞になったら早期の治療が効果的です。早めに医療機関を受診しましょう。


【関連記事】
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます