三重の観光・旅行/三重のお土産

戦国武将・藤堂高虎も愛した三重の銘菓「なが餅」

三重県には「もち街道」と言われるほど「餅」のお土産が多いことをご存じですか。その中でも「なが餅」は、戦国武将・藤堂高虎に愛された餅として有名です。素朴な味わいが深く愛され続けています。

大石 ゆう

執筆者:大石 ゆう

三重ガイド

なが餅は長く薄く伸ばしたお餅です

なが餅

薄く伸ばした餅の中に小倉あんが入っています。ほどよい甘さで女性に人気です。

三重県の北勢地方のお土産として、一番のおすすめは笹井屋の「なが餅」です。手のひらサイズで、両面にうっすら焦げ目がつくように焼き上げた薄くて長いお餅で、手で持って食べやすくほどよい堅さです。当然、お餅ですから日が経てば堅くなりますが火であぶって温めれば美味しくいただけますし、冷凍庫へ保存しておけば自然解凍でいただくこともできます。その名のとおり「長持ち」するお餅なのです。

薄く延ばした餅の中には小倉あんが入っていますが「甘すぎない」のが美味しさの秘密。子どもから高齢者の方まで幅広い年齢層の方に愛されていて、そのほどよい甘さで特に女性からは大人気。人気の証明として「なが餅」は『プロが全部食べて選んだ『第1回 全国お土産総選挙』日本が誇る美味しいお土産ベスト20』で第11位に選ばれました。これは素晴らしいですね。

「なが餅」の名前の由来は、販売元である笹井屋が日永の下り立場の地にあったことから、「永餅」と命名したそうです。また、砥石の形に似ていることから砥餅(ともち)、あるいは、牛の舌に似ていることから牛の舌餅と呼ばれたこともあります。

藤堂高虎に愛された「なが餅」

その昔、後に伊勢津藩36万石の大名となる藤堂高虎公が足軽の頃、日永の里を通りがかりました。空腹ではありましたが、一文無しだったので、出世払いで「なが餅」を食べさせてもらったのだそうです。その美味に感動すると同時に、長い餅が武運が長く続く象徴として幸先よしと大変喜びました。
藤堂高虎

身長190cm以上との説もあった藤堂高虎。屈強な体は好んで食べた「なが餅」のおかげ?

後年、高虎が津・伊賀に転封されると、笹井屋の彦兵衛を召し出して礼を言うとともに、参勤交代のときには必ず立ち寄って「なが餅」を賞味したのだそうです。往時を偲ぶ一品が「なが餅」というわけなのでした。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます