不動産売買の法律・制度/不動産売買ワンポイントアドバイス

マンションエントランスのバリアフリー

中古マンションを見学する際には、エントランスなど共用部分のバリアフリー仕様についてもよく確認しておきましょう。自分で改修ができる専有部分と違い、なかなか改善が期待できない箇所です。バリアフリーが必要な状況となったとき、自宅へ帰るのが困難という事態は避けたいものです。

執筆者:平野 雅之

【不動産売買ワンポイントアドバイス No.045】

エントランス前の階段

エントランス前が階段状のときは他の専用出入口があるかどうかを確認


マンションを選ぶときには、エントランスなどにおけるバリアフリー対応の様子もしっかりと確認しておきたいものです。とくに古めの中古マンションでは、まったくバリアフリー仕様になっていないことも少なくありません。

部屋の中の「専有部分」はリフォームやリノベーションなど「自分の判断」で対策をとることができるものの、共用部分の改修はなかなか期待できず、マンションの会計に余裕がなければ費用面で対応が困難な場合も多いでしょう。

以前は消費者のマンションに対する永住志向が弱く、一戸建て住宅へ買い替えるまでの「つなぎの住居」として考えられる側面もありました。そのため、老後の生活などに対する十分な配慮がされないままで建てられたマンションも多いのです。

なお、現在でも自治体の条例などによってバリアフリー化が義務づけられているのは、一定規模以上のマンションにかぎられるため、新築なら安心というわけでもありません。

共用部分はエントランスだけではありませんが、そのマンションにおけるバリアフリーへの配慮を端的に表すのが、建物全体の入り口にあたるエントランスです。

エントランスの前が階段状になっていてスロープなどがなければ、車いすでの出入りができないほか、松葉づえが必要なときや、ベビーカーを使用するときも面倒です。車いすでの生活を余儀なくされるのは高齢者にかぎらず、若い人でも十分に考えられる話でしょう。

ただし、エントランスの前は階段状でも、車いす用のルートが別に確保されているケースもありますから、見学のときにさっと見ただけで判断するのではなく、仲介業者や売主に話を聞いてみることも必要です。

また、スロープなどがあればそれで良いという話ではありません。中には、十分な幅がなかったり、勾配が急すぎて実用性のないスロープが設置されていたりするマンションもあります。

さらに、マンションの敷地内だけを見れば問題がなくても、道路面との段差が解消されていないケースもあります。ほんの少しの段差でも、車いすでの自力走行は困難なことがあるため、バリアフリーのチェックをするときには、幅広い視点も欠かせません。

もちろん、エントランスだけではなく、エレベーターホール、エレベーター、階段、外廊下、各住戸の玄関前など、共用部分の全体をしっかりと確認することも大切です。段差だけでなく、それぞれの広さや手すりの設置などについてもよく観察するようにしましょう。


関連記事

不動産売買お役立ち記事 INDEX

マンションのバリアフリー度チェックリスト(住まいの性能・安全)
最寄り駅のバリアフリー

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます