司法書士試験/司法書士とは

司法書士と裁判(認定司法書士による訴訟代理)

司法書士が裁判に関わるには、「裁判書類作成」と「訴訟代理」の2つの方法があります。この記事では、「訴訟代理」についてご説明します。

松本 雅典

執筆者:松本 雅典

司法書士試験ガイド

前回の記事と今回の記事で取り上げているテーマは、「司法書士と裁判」です。司法書士が裁判と関わるには、以下の2つの方法があります。

1. 裁判書類作成
2. 訴訟代理


司法書士と裁判

司法書士と裁判



上記の表の違いから、前回の記事では「1.裁判書類作成」についてご説明しました。そこで、今回の記事では、「2.訴訟代理」についてご説明します。


「裁判書類作成」業務を行うために合格する必要がある試験

裁判書類作成を業務として行うために合格する必要がある試験は、司法書士試験のみでした。それに対して、この訴訟代理を業務として行うために合格する必要がある試験は、司法書士試験に加え、「簡裁訴訟代理等能力認定考査」というものです。これは、例年6月に行われます。また、この簡裁訴訟代理等能力認定考査を受けるには、特別研修という研修を受ける必要があります。合計100時間にわたるもので、1月末~3月初旬にかけて行われます。

まとめると、訴訟代理を業務として行うためには、以下の過程を経る必要があります。


司法書士試験から簡裁訴訟代理能力認定考査

司法書士試験から簡裁訴訟代理能力認定考査



上記の過程を経て、簡裁訴訟代理等能力認定考査に合格することで、認定司法書士(訴訟代理を業務として行える司法書士)となることができるようになります。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます