日本茶/日本茶のおいしい入れ方

日本茶の上手な保存方法とは?

茶葉が劣化する最大の敵は、「湿気・酸素・直射日光」です。飲めなくなるわけではありませんが、「あれ?このお茶こんな味だった?」なんて残念なことにならないように、美味しさがなるべく損なわれないように上手に保存して最後まで美味しく飲み切りましょう。

市川 雅恵

執筆者:市川 雅恵

お茶/日本茶ガイド

茶葉が劣化する最大の敵は、「湿気・酸素・直射日光」です。お茶の袋の口を開けっ放しにしておくと、空気に触れて茶葉がどんどん劣化してしまいます。飲めなくなるわけではありませんが、「あれ?このお茶こんな味だった?」なんて残念なことにならないように、美味しさがなるべく損なわれないようなご家庭での保存方法をご紹介いたします。
茶葉保存方法

湿気が少なく日光が当たらない食器棚などに保管



未開封のお茶について

・日本茶の保存は冷暗所が基本
日本茶はとってもデリケート。味や香りを重視する食品であるため、気温や湿度・空気・光などで味や香りの品質が損なわれてしまいます。特にストーブやガスコンロ、流しの近く、光の差し込む窓の側などはお茶の嫌がる場所です。未開封のお茶は食器戸棚の中や冷蔵庫など冷暗所に保管してあげましょう。

・長期保存は冷凍庫へ
未開封のお茶を数か月先まで飲まない場合は、冷蔵庫で保管すると良いでしょう。未開封のお茶の袋をラップでくるみ、さらにチャック付のビニール袋等に入れ、口をしっかり閉めてから冷蔵庫へ。お茶は匂いを吸いやすいので、他の食品の匂いが移らないようにしましょう。

・必ず常温に戻してから開封
冷凍庫から出したお茶は、封を切らずに常温に戻してから開封しましょう。冷えているお茶の袋を急に開けると温度差で湿気が生じてかえってお茶の葉が傷む原因になってしまいます。夏は半日、冬は1日、お部屋に置いておき常温に戻してから開封して、茶筒などに移し替えます。


開封後のお茶について

いったん開封したら、茶葉を茶筒や缶などの密封容器にうつしかえることをおすすめします。なるべく酸素に触れないようにして、できれば1か月くらいで飲みきってしまうことが望ましいですね。ビンやタッパ容器などは、お茶の嫌がる光を透してしまうのでお茶の保存容器には不向きです。フタの開け閉めの際に、酸素にあたる面積が広くなってしまうようなフタが大きすぎる容器も不向きです。大きな茶筒に茶葉が少ない場合も、常に空気に触れている状態で保存していることになりますので程よい大きさの茶筒を選びましょう。
茶葉保存

茶葉の保存には茶筒が最適



・茶筒も冷暗所に

茶筒に入れたお茶も、直射日光と高温多湿になる場所を避けて保管しましょう。また、毎日飲むお茶として頻繁に出し入れする場合は、急激な温度差の生じる冷蔵庫への保存もおすすめできません。棚の中などの冷暗所に置いて、なるべく早めにお飲み下さい。

・強い香りの近くも避けましょう
お茶は他の匂いが移りやすく、それによってせっかくのお茶の風味が損なわれてしまいます。食品に限らず、香りの強いもの(せっけんや香水など)の近くに保管するのは避けましょう。

味や香りを楽しむお茶は鮮度が大切です。もったいないからといって飲まずにとっておくと、お茶はどんどん劣化してしまいます。上手に保存して、美味しいお茶ほど早く飲みきってしまいましょう。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※メニューや料金などのデータは、取材時または記事公開時点での内容です。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます