大学生の奨学金/申込み時や返済時の注意点・落とし穴

奨学金の落とし穴対策・ろうきんの入学時必要資金融資

奨学金の支給開始は大学進学後となっています。これは高校時代に予約採用で申し込んでいても同じです。しかしながら、入学金や前期分授業料など入学前にかなり大きなお金を納めなくてはいけません。今回は日本学生支援機構の奨学金と連動した労働金庫の特殊な教育ローンについて解説いたします。

久米 忠史

執筆者:久米 忠史

大学生の奨学金ガイド

高校時代に奨学金を予約申し込みしていても、その支給が始まるのは大学入学後の4月以降となっています。

そのため合格発表後に必要な納付金対策として、多くの家庭では教育ローンを活用していることを前回の記事でお伝えしました。

教育ローンの借主は保護者となることが一般的ですが、実は日本学生支援機構の奨学金と連動し、学生自身が借主となる特殊な教育ローンがあります。

労働金庫(ろうきん)の入学時必要資金融資

全国に店舗展開している労働金庫という会員系の金融機関があります。
“ろうきん”と言った方が、テレビCMなどで馴染み深いかもしれませんね。

ろうきんでは他の金融機関と同様に独自の教育ローンがありますが、日本学生支援機構の「入学時特別増額貸与奨学金」と連動した教育ローンも取り扱っています。

その仕組みを簡単に説明しましょう。

入学時特別増額貸与奨学金は、第一種や第二種奨学金のように毎月振り込まれるものとは違って入学初年度に一度だけ借りることができる一時金です。

この奨学金の支給も進学後。第一種や第二種奨学金の第一回目の振込みの時に合わせて支給されます。

つまり、名称こそは“入学時”となっていますが、実際は入学前に借りることができないのです。

そこで、ろうきんでは、入学時特別増額貸与奨学金の同額を上限として前もって学生に貸し付ける制度を設けており、これを「入学時必要資金融資」と呼んでいます。

そして進学後に奨学金が振り込まれると直ぐに、元本と利息を一括でろうきんに返済する仕組みとなっています。いわば、短期の借入れ手段だと理解してください。
解説画像

労働金庫 「入学時必用資金融資」の仕組み


この制度を利用するには入学時特別増額貸与奨学金の採用が前提となるので、続いてその条件について解説いたします。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます