歌舞伎/親子で見る歌舞伎

正月だけのお楽しみ。浅草で歌舞伎と初詣を楽しもう!

浅草公会堂で、お正月のみ行われるのが「新春浅草歌舞伎」。歌舞伎と縁の深い浅草で、歌舞伎を味わって、その後はのんびり初詣。華やかに、にぎやかに、2017年の年明けを楽しみましょう。

宗像 陽子

執筆者:宗像 陽子

歌舞伎ガイド

「新春浅草歌舞伎」を楽しもう!

春にはサクラ、秋にはもみじ、冬には冬の雪景色。四季折々の美しさを楽しめる浅草ですが、お正月のみ、華やかに浅草新春歌舞伎が行われるのをご存知ですか? 2016年は、1月2日から26日まで、華やかな舞台が繰り広げられます。浅草寺の初詣と歌舞伎をジョイントできる一石二鳥の浅草新春歌舞伎の良さを筆者がご案内します。

歌舞伎と浅草のご縁とは

もともと浅草は、歌舞伎と縁の深い場所です。歌舞伎の歴史は400年ですが、江戸時代には、今の銀座、新橋あたりに山村座、日本橋あたりに森田座、中村座と芝居小屋が散らばってありました。

ところが時は天保。老中水野忠邦が天保の改革(天保13年)で「けしからん!芝居小屋などおとりつぶしじゃ!」と鶴の一声。そこに待ったをかけたのが、遠山の金さんです。
saruwaka

三座が移転してきた猿若町の跡

「お待ちくだせえ。何も潰すには及ばねえ。こうしてはいかがで?」と提案したのが、三座まとめて移転させてしまうという案でした。こういう経緯で三座は浅草に移転されることになったそうです。
ichimurazaato

市村座があった場所は、ひっそりとしている

けれどもまとめて浅草に移されたことで逆に浅草界隈は一大エンタメゾーンとして生まれ変わり、大いに賑わったといいますから、江戸っ子のパワー、侮るべからずですね。現在浅草で定期的に上演される大掛かりな歌舞伎は台東区立浅草公会堂の新春歌舞伎のみとなっています(不定期に、平成中村座も上演されています)。


浅草公会堂とはそれでは、さっそくご案内しましょう!

浅草駅からは雷門を右手に見ながら、徒歩5分ほどの距離。
kaminarimon

人気撮影スポット。ここで一枚パシャ!

浅草公会堂って、名前も地味なら外観も地味です。
gaikan

歌舞伎座とは趣が異なるが、楽しさもいっぱい

歌舞伎座しか知らないと、この落差に相当驚きます。けれどもがっかりするには及びません。浅草歌舞伎には浅草歌舞伎の良さがあるのですから。

まず浅草公会堂手前で立ち止まって右手をみてください。なんとそこには絶好のポイントでスカイツリー全景が見えます。ここで記念写真を撮るのを忘れないように。
sukai

公会堂真横路地からスカイツリー全景が見える

sukai2

このようにはっきりと見えます

さて、公会堂に入る前にもう一度ストップ!正面玄関手前で何やらうつむいて立ち止まっている人が多数いるではありませんか。何事でしょうか。
star

なぜか、皆一様にうつむいています

実は、正面入口前は「スターの広場」。大衆芸能の分野で多くの人に愛された浅草ゆかりの俳優、落語家、歌手、芸能人、お相撲さんなどの原寸手形とサインがここにはずらりと並べられています。昭和の香りがして若い人たちにはなじみのない人も多いのですが、おじいちゃま、おばあちゃまには喜んでもらえそう。

ちなみに筆者は吉永小百合さんの手とほぼ、大きさが同じでした!
「へえ、こんな人の手形がある」
「意外と大きいのねえ」
そんな会話を交わしながら、楽しく公会堂の中に入っていきましょう。


  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます