胃腸の病気/血便・下血

消化器内科医が教える大腸内視鏡検査の受け方

「大腸検査を受けるよう言われたけれど、大腸カメラは怖いので受けたくないです」 と、精密検査を拒否する患者さんも少なくないようです。お尻を見せて肛門からカメラを入れられると考えただけで、怖い検査だと感じてしまう人も多いのかもしれません。しかし、大腸カメラの流れと検査を受ける大きなメリットを知れば、不安な気持ちも軽くなるはずです。

今村 甲彦

執筆者:今村 甲彦

医師 / 胃腸科・内科の病気ガイド

正確な大腸検査で最もお勧めなのは大腸内視鏡検査

大腸カメラ

大腸検査は、大腸内視鏡での観察が最も良いとされています。

大腸検査には、バリウムを用いる注腸検査や大腸内視鏡(大腸カメラ)検査、最近は大腸をCT検査で調べる3D-CTというものも出てきました。この中で、最もお勧めできる検査は大腸内視鏡検査です。

注腸検査や3D-CT検査は、大腸内視鏡検査と同じような手間がかかるにもかかわらず、がんを見逃す確率が高いからです。

大腸内視鏡は、腸の中をくまなく観察することができ、ポリープなどがあると、組織検査を行って、悪性か良性かを調べることができます。

厚生労働省も、「精密検査の方法として、全大腸内視鏡検査は最も感度が高い方法であり、便潜血検査陽性で要精密検査となった受診者は、全大腸内視鏡検査による精密検査の実施を第一選択とすべきである」としています。

大腸内視鏡検査の痛みは? 怖くない大腸検査の流れ

以前は、大腸内視鏡検査はあまり普及しておらず、大腸内視鏡検査を行う先生もそう多くはいませんでした。大腸内視鏡検査を医師二人がかりで行ったり、レントゲン室の中で透視をしながら検査したりと大がかりで大変だった時期もありました。

しかし、今は大腸内視鏡検査のトレーニング法も進み、検査機器も進化して、以前のような大変な検査ではなくなり、多くの熟練した医師が大腸カメラを行っています。

「やってみると思ったより楽だった」といわれる患者さんも多くいます。現在の大腸内視鏡検査は、以前言われていたような痛みの強い、苦しい検査ではないと思います。それでも不安が強いという方には、鎮静剤を用いて眠ったような状態で検査を行うことも可能です。鎮静剤を希望される方は、事前に病院に確認してみるといいでしょう。

では、実際の検査の流れを説明していきましょう。

食事・下剤・大腸内視鏡検査までの流れと注意点

前日の夜までは、普通に食事が可能です。ただし、海藻やキノコ類など、腸に残りやすいものは避けて、消化に良い物をメインに食べてください。腸に残りやすい食品がどのようなものかは、事前に説明があります。

朝に便を出すために、夜に下剤を飲みます。食事はダメですが、スポーツドリンクやお茶などの水分は検査前まで飲んでOKです。

検査当日は、腸をきれいにする腸管洗浄液を2リットルほど飲みます。スポーツドリンクに似た少し酸味があるような味ですが、正直、そんなにおいしいものとはいえません。ただ、スポーツドリンクを普通に飲める方なら、特に問題なく飲み進められると思います。腸管洗浄液は水と違って腸で吸収されないので、腸管全体を洗い流すことができます。飲んだ分がすべてお尻から出るので、飲んでしばらくすると何度もトイレに行きたくなります。

お昼頃にはお腹の内容物もなくなり、便はレモン水のような液体になります。このような状態になったら検査可能です。

大腸内視鏡検査の流れ・時間

大腸の名称

肛門から入って、直腸、S状結腸と進んで行き、盲腸まで観察します。

便がきれいになったら、大腸内視鏡検査用のパンツに着替えます。紙製の使い捨てパンツで、お尻の部分にスリットが入っていてます。お尻部分の肌を出さずに済み、緊張感や羞恥心の緩和が図れる作りになっています。

検査台に乗り、体の左側を下にして横になります。お尻にゼリーを塗って検査開始です。お腹に空気を入れながら検査するので、オナラを我慢したときのようなお腹の張りを感じることがあります。腸が曲がったところを通過する場合は、押されたような圧迫感を感じる人もいます。症状には個人差がありますが、もしもお腹の張りや痛みが強いようでしたら、我慢せずに医師に話しましょう。体位を変えたり、カメラを引いたりすることで症状が和らぐことがあります。

大腸内視鏡が進むと、横向きから仰向けへと体位変換を行います。直腸からS状結腸、そして、最後の盲腸まで観察します。盲腸までいったら、引きながら再度詳しく観察していきます。検査中にポリープなどが見つかったら、組織検査も同時に行います。

検査はこれで終了です。検査時間はだいたい15分~30分程度。ただし、手術後で腸の癒着がある方などは、内視鏡を挿入するのが難しい場合もあります。ですので、検査時間は個人によって異なります。

鎮静剤を使用した場合は、1~2時間ほど休んでから帰ってもらうことになります。

大腸内視鏡検査の費用

健康保険を用いて、3割負担での目安です。

■検査のみ 
約7000円

■検査+ポリープなどの生検(組織検査
(組織検査の数や部位によって異なります)
約10000~15000円

当日ポリープ切除まで行う施設の場合
約20000~30000円

以上は目安ですので、詳細は個別にお問い合わせのうえ、確認ください。

大腸内視鏡検査を上手に受けるポイントは事前の予習

みなさんは、レストランに行くのに、お店の雰囲気や調理人がどんな人かなど、事前に調べて行くことはありませんか?大腸内視鏡検査にも同じようなことがいえます。「どのような病院で、どういう人が検査するのか」を事前に調べて、心の準備をしておくと安心です。検査を受けたことがある人が近くにいれば、聞いてみるのもいいでしょう。

検査当日に腸管洗浄液を飲むのも、自宅で飲み終えてから病院に行く方法と病院内で飲む方法があります。検査で鎮静剤を使うかどうかも病院によって異なります。鎮静剤を使う場合は、使用後にふらつきや眠気が生じることがあります。車の運転は危険が伴うので、車の運転は避けて、公共交通機関で通院した方がいいでしょう。

私自身も定期的に大腸内視鏡検査を受けていますが、知らない病院は不安なので、知りあいの先生に検査を予約してお願いしています。

大腸内視鏡検査は、思っているほど痛くて苦しい検査ではありません。大腸内視鏡検査を勧められたら、検査を受けてみましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます