PC周辺機器/ハードディスクの選び方

外付けハードディスク活用のススメ

「ハードディスク(HDD)の容量が足りない!」──そんな時にお薦めしたいのが外付けHDDの活用だ。外付けHDDを増設すると、単純に「HDDの容量が増える」というだけでなく、さまざまなメリットを得ることができる。

安蔵 靖志

執筆者:安蔵 靖志

デジタル・家電ガイド

「HDDの容量が足りない!」──そんな悩みをお持ちの方は多いのではないだろうか。だがノートPCはもちろん、デスクトップPCでもスリムコンパクト化が進んでおり、内蔵HDDを増設できない場合も多い。

そこでお薦めしたいのが外付けHDDの活用だ。外付けHDDを増設すると、単純に「HDDの容量が増える」というだけでなく、さまざまなメリットを得ることができる。どんなメリットがあるのか、おすすめのHDDとともに紹介していこう。


バックアップ用途に

最初に挙げられるのは「バックアップ用途」だ。内蔵HDD 1つだけだと、OSを含めたHDD全体のフルバックアップができない。HDDのトラブル時に迅速に復旧するためには、外付けHDDへのバックアップが最もお薦めだ。

フルバックアップは時間がかかるため、重要なファイルだけバックアップするのもいいだろう。そのほかフリーソフトなどを利用して、重要なファイルを常にバックアップしておく(ミラーリングと呼ぶ)こともできる。

筆者のお薦めは「FileGee個人ファイル同期・バックアップシステム」というフリーソフトのバックアップツールだ。後述の「相互同期」などにも活用できる。

筆者お薦めのフリーソフト「FileGee個人ファイル同期・バックアップシステム」の画面

筆者お薦めのフリーソフト「FileGee個人ファイル同期・バックアップシステム」の画面


同じデータを2つのHDDに書き込む「ミラーリング(RAID1)」に対応するHDDを選べば、より安全にデータをバックアップ可能だ。


●お薦めのモデルはこれだ!
・バッファロー 「HD-W1.0TIU2/R1」

500GB HDDを2台内蔵し、ミラーリング記録が可能なRAID1対応外付けHDD。USB2.0のほか、IEEE1394での接続も可能だ。2台のHDDを合体させて1TB HDDとして利用する「スパニングモード」や、2台のHDDを別々のHDDとして利用する「通常モード」も選べる。

HD-W1.0TIU2/R1


複数PCのデータ同期に

「デスクトップPCとノートPC」や「会社のPCと自宅のPC」といったように、複数のPC内にあるデータを常に最新にしておくためには、ポータブルHDDを利用した「データの同期」がいいだろう。

前述の「FileGee」の「相互的同期」機能を利用すれば「PC Aで作成したファイルやフォルダーをPC Bに転送」「PC Bでファイルやフォルダーを削除すると、PC Aでも削除」といった相互的なファイル同期が手軽に行える。

複数のPCにFileGeeのような同期ソフトをインストールし、ポータブルHDDを接続するたびに同期作業を行えば、PC AとPC Bのデータを常に最新のものに保つことができる。

こうしたデータ同期はUSBメモリーの方が手軽だが、画像や動画など大容量データを持ち運ぶ場合、USBメモリーでは容量が足りないこともある。あまり一般的ではないかもしれないが、「自宅でも会社でも同じ仕事環境を作りたい」という人にはこうした活用方法をお薦めしたい。

●お薦めのモデルはこれだ!
・ロジテック 「LHD-PBF500U2SV」

100cmの高さからの落下テストをクリアした耐衝撃ボディを採用するポータブルHDD。持ち運びや収納に便利な「ケーブル巻き付けガイド」を付属しているので、USBケーブルを持ち運びやすい。ドライブ暗号化ソフトやファイル暗号化ソフト、データ消去ツール、フォルダー自動バックアップツールなども付属する。

LHD-PBF500U2SV

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます