洗濯/アイロンがけ・たたみ方

ハンガーにかけない方がいい服は?たたむ衣類とたたまない衣類の区別

洗濯後のTシャツ、パーカ、ニットなどの衣服をハンガーにかけたり、たたむのって面倒ですよね。やみくもにたたむのではなく、たたむ服とハンガーにかける服を頭に入れておくと、上手に手を抜いて、時短できるようになりますよ!

毎田 祥子

執筆者:毎田 祥子

家事ガイド

ハンガーにかける服は?たたむ服・たたまなくていい服を分ける!

ハンガーにかけない方がいい服は?たたむ衣類とたたまない衣類の区別

たたむか、たたまないでハンガーに吊るしかけするか……

ガイドはよく、取材で「たたむか、たたまなくていいかは、どう判断したらいいでしょう?」という質問を受けます。たしかに、洗濯が終わって乾いたTシャツ、パーカ、ニットなどの衣類の山、たたむのって面倒ですよね。

やみくもにたたむのではなく、たたむべき服とたたまなくてもいい服(ハンガーにかけて吊るしかけなど)を頭に入れておきませんか? そうすれば、手を抜けるポイントもわかるようになりますよ!
 
<目次>
 

収納的にはたたんだ方が良いけれど、ハンガーにかけない方がいい服も

収納的には「たたむ」ほうがいいけれど、シワや折り目は避けたいところ

収納的には「たたむ」ほうがいいけれど、シワや折り目は避けたいところ

収納面から考えると、ハンガーにかけて吊るすより、たたんだほうが省スペースになります。そのため、スーツやワンピースなどの「吊るさないとシワや型崩れが心配な衣類」以外はすべて、たたんだほうがいいということになります。

とはいえ、スーツやワンピース以外の服も、たたむとシワや折り目がついてしまいます(せっかくきれいに仕上がったのに!)。対策として、シワや折り目が目立つ胸まわりに折り目が来ないよう、工夫してたたみましょう。
 

吊るしOKかどうかは「織物か編物か」

たたむかどうかにはもう1つ、「ハンガーに吊るしがけした場合に型崩れするかどうか」という視点があります。「綿や化繊など、どの素材が型崩れしますか?」などとも聞かれますが、ガイドの答えは「判断のポイントは、編物か織物か」。素材の違いではありません。

衣類はセーターやTシャツ、トレーナーなどの「編物」とYシャツやブラウス、スーツなどの「織物」に分かれます。縦糸と横糸を交錯させて作った「織物」は、形が保ちやすくハンガーで吊るしても大丈夫。一方、糸のループを連結させた「編物」は、伸縮性が豊富な分、吊るしがけで型崩れしやすいのです。
 

衣類をたたむのをやめたら、時短に!

手抜き大好きなガイドは、洗濯でも「たたむ」手間のカットを考えるのが趣味の1つです。

例えば吊るしOKなブラウスなどの織物。せっかくシワなく干し上げたのに、たたみジワがつくのも悲しいし、どうせ吊るすならハンガーを物干し用からクローゼット用に替える手間をカットしたいとの思いから、「物干しハンガー=クローゼット用ハンガー」としました。これで、干していた状態のままクローゼットへ移すだけに!

物干し竿が汚れているとハンガーやクローゼットまで汚れてしまうので、物干し竿に特製雑巾(古ソックスをカットしただけですが)をセットして、「干し=収納ハンガーシステム」完了です。
 
3枚重ねてグルグルっと丸めて差し込んだタオル

3枚重ねてグルグルっと丸めて差し込んだタオル

また、「タオルは本当に全部たたまないといけないの?」と考えてみました。

収納面や使いやすさを考えると、たたむべきではありますが、少しでも手間を減らしたい……。結果、洗濯時に必ず取り換える「洗面所用・トイレ用・キッチン用」の3種類のタオルを重ねて1セットにして丸め、それを3セット、縦にしたファイルボックスに差し込んで収納としたところ、これがなかなかの時短に!

たたむ手間と同時に、取り換え時に1つずつ取り出す手間もカットできた、わが家の「常用タオル収納システム」です。

これらはガイドの例ですが、こんな感じでポイントを押さえ、自分にとって楽な「たたみシステム」を考えてみてくださいね。時短はもちろん、家事が楽しくなりますよ!

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で洗濯グッズを見るAmazon で洗濯グッズを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます