ヘッドホン・イヤホン/基礎知識・活用方法・ノウハウ

メンテナンス時別の対応

私が普段心がけているメンテナンス方法をいくつかご紹介します。

投稿記事

選定・使用・携帯・保管・メンテナンス時別の対応

私が普段心がけている方法をいくつかご紹介します。

選ぶ段階で

あまりにも安すぎる商品は値段相応、元々耐久性が良くないものもあります。購入前に口コミサイトなどで耐久面の評価もチェックしておきましょう。ご参考までに、一般的にプラグ部分がL字型タイプはケーブルが曲がる負担を軽減する効果があり耐久性に優れますし、着脱式コードのついたヘッドホンはコードが取り外せるようになっていて、扱いやすい上耐久性が高いものも多いです。

使用時

他の方のご意見にもあるように、ジャックへの挿し込み、引き抜きの際はプラグ部分を持って扱い、コードを引っ張って扱わないようにします。これはイヤーピース部分を耳から外すときもそうで、安全面でも断線を防ぐためにも大切です。

携帯時

いろいろな方法が知られています。例えば

・専用のケースに入れる
オーディオ機器のアクセサリーとして、いろいろなタイプの専用ケースが売られています。イヤホンのキャリングケースなど、製品によっては購入時に付属しています。

別売りのものは家電量販店などでも取り扱っていて、価格も手頃なものが多いので利用してみても良いでしょう。ケースにしまうことで破損や紛失を防ぎます。

・お金をかけない方法
バインダークリップを使うやり方はよく知られています。この方法はポケット、バッグに留められる上、コードを絡まりにくくする利点もあります。

保管時

・断線しないような巻き方で
薄型のプレイヤーなどに強くぐるぐると巻きつけると、ケーブルに負荷がかかり断線・破損の原因になります。

巻いて保管する際は何かに巻き付けるのではなく、ゆるくゆったりと大きく輪を作るように巻くことを心がけましょう。

・専用ケースで
ケースは携帯にも保管にも使えます。またイヤホンは一般的に高温・多湿に弱いので乾燥剤(シリカゲルなどお菓子の袋に入っているものでOK)を一緒に入れておくと良いという考え方があります。

メンテナンス

イヤーピース、イヤーパッドの汚れは性能を劣化させる要因の一つです。水を含ませ固く絞った布やウェットティッシュクリーナーなどで、定期的によく拭き(その後乾拭きし)汚れを取り除くことで寿命を延ばします。


【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のヘッドホンを見るAmazon で人気のヘッドホンを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます