ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

家計簿をつけなくても貯まる夫婦の共通点3つ

貯金をするためには家計簿をつけることが不可欠であると一般的に考えられています。ところが、家計簿をつけなくても、しっかり貯金できる人もいます。今回は、家計簿をつけなくても貯まる夫婦の共通点を紹介します。

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon
家計簿をつけなくても貯金はできるの?

家計簿をつけなくても貯金はできるの?

貯金をするためには家計簿をつけることが不可欠であると一般的に考えられています。ところが、家計簿をつけなくても、しっかり貯金できる人もいます。今回は、家計簿をつけなくても貯まる夫婦の共通点を紹介します。

【記事のインデックス】
家計簿をつけなくても貯金はできるの?……1Pめ
家計簿をつけなくても貯まる夫婦の共通点……2Pめ
それでも、家計簿は必要か?……2Pめ
うまく行っている家計の落とし穴……2Pめ

家計簿をつけなくても貯金はできるの?

家計管理のキホンは、家計全体で収入と支出を管理しながら、貯金目標を達成することです。収入と支出を管理するためには、家計簿をつけることが不可欠であると、一般的に考えられています。ガイド平野も、基本的には家計簿をつけることをオススメしています。

ところが実際に、ファイナンシャルプランナー(FP)として、いろいろな家計を拝見していると、家計簿をつけていなくても、しっかり貯金をしている人もいます。

■結婚20年目の片働き世帯の家計:長年の家計管理のルールを徹底
田中さん(仮名)は、夫婦・子ども1人の片働き3人家族です。夫の給料は、毎月決まった金額の生活費を家計用の口座に振り込み、住宅ローンを返済した後の残りを全て貯金しています。子どもの教育費や旅行などの家族のイベントは、あらかじめ年間の金額を見積もっておき、毎月の貯金とボーナスの一部から充当しますが、少なくともボーナスの半分は貯蓄に回すと決めています。

結婚してから数年は、しっかり家計簿をつけていたそうですが、しばらく家計簿をつけていると、食費や水道光熱費、日用雑貨などの基本生活費は、あまり金額の変化が見られないことがわかりました。住宅購入を機に、上に挙げた家計管理の方法を夫婦で相談して決め、現在に至っているとのことです。

子どもが小さい時期は、ボーナスの全額を貯金していましたが、教育費などにお金がかかるようになり、現在はボーナスの半分を貯金しています。子どもが大学に進学した4年間は、貯金はできないけれども、卒業してからは、ボーナスの全額を貯金に回すようにしようと決めています。

■結婚10年目の共働き世帯の家計:価値観の共有で、メリハリのある消費スタイル
山田さん(仮名)は、結婚10年目の夫婦共働き・子どもなしの2人家族です。2人の収入はお互いに公開しつつ、基本生活費を分担する共通財布型の家計スタイルです。

結婚当時からの決めごととして、2人のビジネスキャリアを大切にする、そのためのスキルアップにかかる費用は惜しまない、普段の生活(衣・食・住)は、質素で構わない、ただし年に1回は豪華な旅行をしてしっかり息抜きをする、というスタイルをとっています。

平日は仕事で忙しいけれども、土日は家でのんびり過ごしたり、セミナーや講習会に参加したりして、スキルアップに励んでいます。スキルアップや年に1回の豪華な旅行に多少のお金はかけても、普段の生活は質素なため、2人でしっかり貯金ができています。

家計簿なしでも貯金できる田中さん、山田さんの共通点は?次ページでチェック!>>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます