毎日のお助けレシピ/節約おかずレシピ

基本のきんぴらごぼうレシピ……だしの素を使って旨味をプラス

定番のおそうざい、基本のきんぴらごぼうのレシピです。この作り方をマスターしたら、自分や家族の好みに合わせて具材を変えたり柔らかく仕上げたりと、応用は自由自在です。かつおだしの素を入れて旨味をプラスしました。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

基本のきんぴらごぼうレシピ……だしの素を使って旨味をプラス

所要時間:15分

カテゴリー:きんぴらきんぴらごぼう

きんぴらごぼうの基本レシピ! だしの素を使って旨味をプラス

シャキッと固めのきんぴらが好きならこのレシピで。柔らかめが好きなら、調味料と一緒にだし汁を少し加えて煮炒りするといいです。材料はごぼうだけでもいいですし、コンニャクやちくわを細く切ったものを加えてもおいしく仕上がります。
 

きんぴらごぼうのレシピの材料(3~4人分)

主材料
ごぼう1本 (150g)
にんじん50g
赤唐辛子1/2本
小さじ2
砂糖大さじ1
醤油大さじ1と1/3
ごま油小さじ2
かつおだしの素粉かつお小さじ1 (だしの素なら少量)
白ごま小さじ1
粉かつおを入れて旨味をプラスしました。だしを入れずに作って、ごぼうの風味を活かしてもおいしいです。

きんぴらごぼうのレシピの作り方・手順

きんぴらごぼうを作る

1材料を切る

ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、長さ4.5cmぐらいに切り、縦に細く切って水にさらす。にんじんは皮をむき、長さはごぼうに合わせて、幅はごぼうより若干太めに切る。赤唐辛子は種をふり落とし、小口に切る。<br />
ごぼうは包丁の背で皮をこそげ、長さ4.5cmぐらいに切り、縦に細く切って水にさらす。にんじんは皮をむき、長さはごぼうに合わせて、幅はごぼうより若干太めに切る。赤唐辛子は種をふり落とし、小口に切る。
赤唐辛子はハサミで切ると簡単

2炒める

鍋にごま油を熱し、水気をよくきったごぼうと、にんじん、赤唐辛子を入れてよく炒める。<br />
鍋にごま油を熱し、水気をよくきったごぼうと、にんじん、赤唐辛子を入れてよく炒める。
にんじんもシャキッと仕上げたい場合は、ごぼうをよく炒めたあとで入れて軽く炒める

3調味料を入れて炒りつける

ごぼうが透き通ってきたら、火を少し弱める。酒を回し入れ、粉かつお、砂糖、醤油を加えて炒りつける。<br />
ごぼうが透き通ってきたら、火を少し弱める。酒を回し入れ、粉かつお、砂糖、醤油を加えて炒りつける。

4汁がなくなったらできあがり

味見して、ちょうどよくなったら、強火で炒りつけて汁気を飛ばしてできあがり。<br />
味見して、ちょうどよくなったら、強火で炒りつけて汁気を飛ばしてできあがり。
甘味が足りないと思ったら、ミリンを少量加えて炒りつける

5器に盛って白ごまをふる

器に盛って白ごまをふりかける。貝割菜などの青味をのせると映える。<br />
器に盛って白ごまをふりかける。貝割菜などの青味をのせると映える。

6応用編:小松菜を加えてシャキシャキ感プラス

ごぼうとにんじんを炒めた後で小松菜を加えて軽く炒め、味付けして炒りつけた、小松菜入りきんぴらごぼう。仕上げにかけたのは白すりごま。<br />
ごぼうとにんじんを炒めた後で小松菜を加えて軽く炒め、味付けして炒りつけた、小松菜入りきんぴらごぼう。仕上げにかけたのは白すりごま。

ガイドのワンポイントアドバイス

強火でガンガン炒りつけるとすぐに水分が蒸発し、うわべだけに味がついた、固く痩せたきんぴらごぼうになってしまいます。やや弱めの火加減で炒りつけ、最後に強火にして汁を飛ばすことで、ふっくらと照りを出します。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます