結婚式・披露宴の準備/結婚式の基礎知識

スマートに結婚式スピーチを行う方法(2ページ目)

何を、どんなふうに、どれくらいの時間で話せば良いのかとまどってしまうのが結婚式のスピーチ。そこで、今回は「あの人、スピーチ上手ね」とみんなから褒められる結婚式のスピーチ術をご紹介します。

粂 美奈子

執筆者:粂 美奈子

結婚ガイド

  • Comment Page Icon

主賓スピーチのポイント

主賓が行うスピーチで、一般的には新郎新婦の上司や恩師などが多いようです。話す時間は3分~5分くらいが妥当でしょう。主賓スピーチは少しくらい長めになっても許される雰囲気はありますが、披露宴の冒頭でもありますし、あまり長くなると聞いているゲストもイライラとしてきますので、簡潔にまとめるのに越したことはありません。

解説画像

新郎新婦の紹介は具体的なエピソードを交えて

話す内容としては、自分と新郎あるいは新婦との関係を踏まえた上で、自分が知る新郎あるいは新婦の素顔を具体的に紹介するのが王道です。会社の上司の場合、本人のことではなく会社の紹介に終始してしまうことがありますが、これはいけません。会社の話は本人を紹介するためのサブツールであって、本題ではありません。あくまでも本人の話をするように心がけてください。

本人についての話は、具体的なエピソードを入れるのがお勧め。「新郎は非常に真面目で、課題に対していつも真剣に取り組んでいます。面倒見も良く、後輩にも慕われています」では、本人の魅力はなかなか伝わってきません。

たとえば、プロジェクトでは他のみんなが疲れて続々リタイアする中、徹夜も厭わずに頑張ってくれた、後輩をさりげなく飲みに誘い、悩みや愚痴などを聞いてあげている、海外とのプロジェクトで、英語が苦手ながらも一生懸命にコミュニケーションを取り、外国人スタッフからも信頼されているなど、少し具体的に説明を入れるだけで、本人の人となりがぐっと身近に迫ってきます。

また、話す時には、新郎新婦と両家の親は起立しています。冒頭の挨拶が終わったら、「どうぞお座りください」などと、着席を促すのがスマートです。なお、メモを見ながら話すのもOK。ただし、メモに視線を落としっぱなしではあまり感じがよくありません。基本的には新郎新婦や親、ゲストの方を向きながら話し、メモは時々確認する程度に見るのがいいでしょう。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます