肺・気道の病気/気管支炎

PM2.5による気管支喘息・気管支炎

PM2.5とは「Particulate Matter 2.5」の略。Particulateは微粒子、matterは物質なので、直径が2.5μm以下の超微粒子を指します。気管支喘息や気管支炎の原因となるPM2.5は、工場や産業の廃棄物、自動車の排気ガスとして知られています。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

PM2.5とは

黄砂

視野は10km先が見にくくなれば、黄砂が飛来しています。

PM2.5とは、Particulate Matter 2.5の略で、直径が2.5μm以下の超微粒子のことを言います。なぜこのサイズが問題になるかというと、ちょうど気管支や肺に沈着する大きさだからです。

大気汚染の原因物質としては、もう少し大きな直径が10μm以下の粒子が知られており、大気中に浮遊する粒子状の物質を「浮遊粒子状物質」と言って、Suspended Particulate Matterを略して、SPMと言います。

PM2.5は、そのサイズの喘息や気管支炎の原因になります。PM2.5の代表として挙げられるのがディーゼル排気粒子で、0.1~0.3μmの大きさです。喘息の1つの原因にもなっています。

非常に小さな粒子であるために飛散距離が長いことも問題になり、現在、中国からのPM2.5が日本に飛散しています。例えば、数キロ数十キロ飛散するスギ花粉は20μmですから、花粉に比べると非常に小さい粒子だということがわかると思います。なお、例年問題になることの多い黄砂は1~10μmの浮遊粒子状物質です(参考:「黄砂が飛ぶとアレルギーが悪化、対策は?」)。

気管支喘息の原因にもなるPM2.5

日本で多く見られる気管支喘息の多くは、ダニや家のホコリ、ペットが原因となるアレルギーですが、かつては公害病の1つとして考えられていました。

教科書に出てくる四大公害病をご存知でしょうか? 有機水銀が原因の水俣病、第二水俣病(新潟水俣病)、カドミウムが原因のイタイイタイ病、石油コンビナートなどの工業地帯が原因となった四日市ぜんそくの4つです。国道43号線公害訴訟などでは、自動車の排気ガスによる健康被害などが問題となり、これによっても空気中の汚染物質が健康被害を起こすことが知られました。これらの公害の教訓から公害対策基本法が制定され、1993年に環境基本法となり、現在の日本では環境規制が行われているのです。

気管支喘息の原因は、大気汚染、NOxなどの排気ガス、ディーゼル粒子などで、同時に、喘息発作を誘発することも知られています。外出時に、咳込み、呼吸困難、目のかゆみ、鼻水、くしゃみがひどいなどの症状がある場合、PM2.5の影響もあるかもしれません。

PM2.5の影響で屋外競技などを控えるべき基準値

経済活動の中では様々な有害物質が出てくることがあります。コストがかかるからと言って、そのまま環境に流せば、人類が生きにくい環境を作ることになります。

日本の環境基準法ではSPMの環境基準が決められており、年平均1平方メートル当たり100mgになると呼吸器への影響や全体の死亡率の上昇などがみられることが報告されています。そのため、SPMの環境基準では、1時間の値として、1日平均値が1立方メートル当たり0.10mg以下、単独の1時間の値として、1立方メートル当たり0.20mg以下と定められています。つまり、1時間当たりは0.2mg以下で、1日を24時間で割った1時間当たりは0.1mg以下ということです。

PM2.5については、環境基本法による環境基準として、1年の平均として1立方メートル当たり15μg以下、1日の平均として1立方メートル当たり35μg以下と定めています。今回、外出、屋外での競技などを控える基準として、1日で1立方メートル当たり70μg以下として定められました。

マスクや空気清浄機も有効? PM2.5予測が多い時の対策法

ガイドが小学生の頃は、光化学スモッグ注意報が出ると窓を閉め、屋外での運動が中止されました。PM2.5の予測が多い日も、同様の対策が有効です。
  • 外出をできるだけ控える
  • 外出時には、N95という気密性のいいマスクをする(ただし、長時間の装着は息苦しいので向いていません)
  • できるだけ窓を閉める
  • 屋内では空気清浄機を使用する
できるだけ水と空気はきれいにして、過ごしやすい環境を守っていきたいものです。

空気とアレルギーについての参考サイト→「Dr.キヨマスのお悩み相談
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます