歯科インプラント/歯科インプラントでのトラブル・失敗事例

歯科インプラントにおけるトラブル・失敗

広く一般的にも認知され期待が大きな歯科インプラント治療ですが、一般的になってきた分、トラブルも起きているのも事実です。どのような原因でトラブルが起きているかなどを検証しましょう。

梅田 和徳

執筆者:梅田 和徳

歯科医 / 歯科インプラントガイド

多くの方が快適な口腔環境を取り戻す目的で、歯科インプラント治療の恩恵を受けています。不快感が大きな取り外し式の義歯ではなく、ブリッジのように健全歯を削ったりすることなく、失った部分だけで欠損部分を補うことができる方法である歯科インプラント治療は、現代人の生活の質の向上のために必要不可欠なものになりました。

maeba

謝った埋入ポジション

その反面、歯科インプラント治療によるトラブルや失敗も増えてきていることも事実です。では、具体的にどのような問題が生じ、そうならないためにはどうしたらいいのか・・・。また、残念ながらトラブルが起きてしまった場合はどのようにしたらいいのか・・・。一般的なインプラント治療の流れに沿って、原因別に詳しく説明していきたいと思います。

原因から考える歯科インプラントのトラブル

1.全体の診査診断治療計画の問題
歯を失った原因は、歯周病や歯根破折、咬合のアンバランスなど複合的なことが大半です。根本的な原因を解決せずに、欠損部分に歯科インプラントだけを入れても本当の意味での解決にはなりません。口腔内全体のかみ合わせを整え、バランスの良いかみ合わせを獲得できる総合的な治療計画が重要です。

2.インプラントプランニングの問題
歯科インプラントは一定の厚みの健康な骨で支えられていなければなりません。不足している場合は骨造成して増やすか、それができなければその部位には無理にインプラントを入れないような計画を立てる事もあります。また、歯科インプラントのデザインや、太さや長さの選択も、その環境に最適なものを選ばなければなりません。

3.インプラント埋入時のトラブル
どんなに素晴らしい器具器材を使用したとしても使うのは人間です。血管や神経などの解剖学を正しく理解し、人それぞれ違う骨質や環境を考慮した上で安全に手術を行わなければなりません。デンタルCTによる3次元データから製作するサージガイド(埋入手術時にインプラント埋入位置をサポートする器具)には、手術時の歯科インプラント埋入ポジションを狂わせない安全機構の役割も持ちます。

4.骨結合(オステオインテグレーション)しない
骨質は個人差もあるうえに部位によっても様々です。硬すぎる骨の場合は過剰なストレスをかけないよう注意して埋入し、軟らかすぎる骨の場合はしっかりと固定できる術式やインプラントシステムを考慮しなければなりません。いずれも手術直後よりもしばらく時間が経過してから骨結合をしていないという状態がわかることが多いです。

5.軟組織(歯肉)不足
インプラント周囲には角化歯肉という動かない健康な歯肉が一定量必要です。口の動きによって引っ張られる可動粘膜がインプラント周囲に近い状態は歯肉の炎症を起こしやすくし、その結果歯肉退縮の原因となります。歯肉の形や色は前歯では審美的にも大きな影響があるので、
近代インプラント治療では必要不可欠な成功要件となっています。

6.上部構造のトラブル
精密な方法で適合の良い上部構造を製作し、インプラントと上部構造を連結するアバットメント(チタンやジルコニアなどでできている連結用支柱)を含めて適正トルク(各インプラントシステムで推奨されている絞めつけ力)でしっかり固定します。上部構造を接着剤で固定する場合は浮き上がりや接着剤のとり残しに注意し、ネジで固定する方法は緩みがないか定期的にチェックしなければなりません。
また、歯科インプラントには天然歯にはある歯根膜という緩衝材がないため、わずかなかみ合わせのエラーが骨結合や上部構造の破損や緩みに直結することが多いです。それを回避するためには、耐久性のある材質の上部構造を選択したり、インプラント特有の咬合調整を適切に行うことが必要です。

7.予後メンテナンスの重要性
歯科インプラントにも天然歯の歯周病と同じような「ペリインプラントタイティス」という周囲組織の炎症や骨吸収が起きる可能性があります。日常のセルフケアはもちろんですが、歯科衛生士によるプロフェッショナルケアを定期的に行い、自分では管理できない部分のクリーニングや、チェックを行うことをお勧めします。

トラブルの際の対応

歯科治療全般に言えることですが、治療をして終わりではありません。むしろその後のメンテナンスの方が重要であるとも言えます。なので、歯科インプラント治療を行うクリニックを選択する際は、治療終了後の予後メンテナンスまでサポートしてもらえるかどうかなどもチェックポイントです。

残念ながら治療途中や終了後のトラブルで担当歯科医院が適切な対応をしてくれなかった場合は、大学病院や近隣の歯科インプラント経験の豊富な医院で相談することをお勧めします。


【歯科インプラントの注意事項】
※歯科インプラント治療では外科手術を行います。妊娠中の方、糖尿病などの全身疾患のある方、顎骨の量が極端に少ない方、ヘビースモーカーの方などは、歯科インプラント治療を受けられない場合があります。
※歯科インプラント治療には健康保険の適用がありません。全額自己負担となるため、治療費は高額になります。
※ケースによって異なりますが、歯科インプラント治療には平均3~6ヵ月程度の治療期間がかかります。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます