妊娠&出産に役立つお金ガイド/妊娠・出産でかかるお金と今の家計をチェック!

妊娠、出産でもらえるお金はいくら? 一覧で確認!

お金がたくさんかかる妊娠・出産。実は国や自治体から給付される、「もらえるお金」もかなりあります。申請しないともらえないお金もあるので、ここで確認しておきましょう。

あるじゃん 編集部

執筆者:あるじゃん 編集部

  • Comment Page Icon

妊婦検診や出産育児一時金をチェック!

まず、妊娠のときにもらえるお金が「妊婦健診の助成」。自治体によって異なりますが、妊婦健診の基本的な検査は無料になるケースが多くなっています。また、1~2回程度の、超音波検査も、多くの自治体で無料で受けられます。自治体も妊娠判明時に自治体の窓口に行き、母子手帳とともに交付されるケースが多いようです。
国や自治体から給付される、「もらえるお金」もかなりあります。申請しないともらえないお金もあるので要チェック!

国や自治体から給付される、「もらえるお金」もかなりあります。申請しないともらえないお金もあるので要チェック!


出産のときにもらえるお金が「出産育児一時金」の42万円(子ども1人あたり)。健康保険に加入していることが条件になります。健康保険組合や一部の自治体では、上乗せ給付をしているところもあります。

出産後も働き続けるママがもらえるのが、「出産手当金」。産休中の生活費として支給され、日給の3分の2相当額が健康保険から支給してもらえます。産前の月給が25万円の場合、標準報酬月額では26万円を使って計算されます。支給額は、26万円×3分の2×(産前42日+産後56日)=約57万円になります。出産が予定日より早まったり、遅くなったりした場合は金額が変わります。ただし、残念ながら、国民健康保険の人は対象外です。
※標準報酬月額に25万円はありません。25万円の人は計算上、26万円になります。

育児休業を取る人、退職をした人にも助成金が

さらに、育児休業を取る人に支給されるのが「育児休業給付金」。雇用保険に1年以上加入しているなどの条件を満たせば、月給の2分の1相当額が育児休業中(基本的に子どもが1歳になる前々日まで)もらえます。産前の月給が25万円で、育児休業を10カ月と2日取る場合、25万円×2分の1×10カ月+25万円÷30日×2分の1×2日=約126万円になります。

また、妊娠・出産によって退職し、産後再就職したい人への特例措置として「失業給付の延長」があります。雇用保険に1年以上加入しているなどの条件を満たせば、退職した理由が妊娠・出産の場合は、最長4年まで失業給付金の受給期間を延長してもらえます。月給25万円で勤続10年未満の場合は、約45万円になります。

子どもに関してもらえるお金は「児童手当」(2012年4月から子ども手当てより改称)と「乳幼児医療費助成」。「児童手当」は、年齢によって異なり、3歳未満は月1万5000円、3歳の誕生月以降小学校を卒業する年の3月までは月1万円(第3子以降は小学生まで月1万5000円)、中学生は月1万円です。

「乳幼児医療費助成」は、健康保険に加入している子どもの医療費を一部、または全額(健康保険の自己負担分)を自治体が助成してくれる制度。助成を受けられる年齢や金額は、自治体によって異なります。

次のページは児童手当をもらえても、税金アップで家計が悪化?です

取材・文/西山美紀 監修/畠中雅子(ファイナンシャル・プランナー) イラスト/本山浩子


※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます