ゲーム業界ニュース/ゲームとビジネスニュース

いまさら聞けない ソーシャルゲームってなあに?

最近何かと話題なソーシャルゲーム。でも、ニュースなんかで読んで分かった気になってるだけで、実はソーシャルゲームがどういうものかよく知らない方、いらっしゃるんじゃないでしょうか。そもそも、最近ゲームと言っても色んなゲームがあってよく分からない、なんてこともありそうです。というわけで、多彩な提供形態を持つようになったゲーム業界について、整理してみたいと思います。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

最近のゲームって色々あってよく分からない

ドリランドの図

ソーシャルゲームが人気らしいってよく聞くけど、あれって結局どういうゲーム?

近頃何かと話題のソーシャルゲーム。ものすごく儲かってるらしいとか、会員が何千万人もいるらしいとか、ゲーム関連のメディアに度々登場するようになりました。ところでみなさん、ソーシャルゲームって何のことだかご存知でしょうか。プレイされている方であれば当然分かってるわけですが、遊んだことはなくて、ニュースなどで話だけ耳にして、なんとなくのイメージしかない人も実は結構いらっしゃるんじゃないかと思います。もしかすると、こんなもんだろうと思っているそのもわもわもわーんとしたイメージは、あまり正しくないかもしれません。

そもそも、コンシューマーゲームとか、ソーシャルゲームという分け方自体、実は分類の基準がバラバラで分かりにくくしている原因ともなっているよに感じます。というわけで、ソーシャルゲームを含むいくつかのゲームの形態について、ちょっと整理してお話ししてみたいと思います。

アーケードゲームとコンシューマーゲーム

3DSの図

ここ数年はコンシューマーの中でも携帯機が人気があります。

さて、ゲーマーの方には説明するまでもないと思いますが、アーケードゲームとコンシューマーゲームの話からさせていただきたいと思います。ソーシャルゲームの説明だけをしても、全体が把握できませんからね。

日本でアーケードというと商店街というイメージかもしれませんが、柱やアーチが連続して列になっている歩道のようなものをそもそもアーケードと言いまして、1列に連なってる商業施設もアーケードと言いますし、海外では、ゲームがいっぱい並んでいるようなアミューズメントをアミューズメントアーケードとか、あるいはペニーで遊べる、ペニーというのは1セントコインのことですが、その1セントコインで遊べるようなゲームセンターのことをペニーアーケードと言ったりしました。その流れで、日本でもゲームセンターやアミューズメントスポットに設置される業務用ゲームのことをアーケードゲームと呼びます。

で、そのアーケードゲームと区別して家庭用のゲームのことをコンシューマーゲームと呼ぶわけです。コンシューマーというのは消費者という意味ですが、アーケードゲームだけでなく、PCゲームとも区別されてニンテンドー3DSやPlayStation3のようなゲーム専用機のことを指して使われます。ちなみに英語だと、コンソールゲームといいますね。

お話した通りで、コンシューマーというのはアーケードとの区別で使われている言葉なので、厳密にはソーシャルゲームやスマートフォンアプリと区別する意味の言葉とは言い難いかもしれません。コンシューマーゲーム機なんて言ってみても、ソーシャルゲームはサービスとしてゲームを提供しているのでゲーム機という概念は希薄ですしね。家庭用とか、業務用とか、そういう分け方をしていった時にどう表現すべきかも難しいところです。

正確に表現するならコンシューマーゲームハードを家庭用ゲーム専用機とか、ソフトの方は家庭用ゲーム専用機用ソフトとでも言えば良いのかもしれませんが、多くの場合は便宜的にコンシューマーゲームという言葉が使われているようです。

続いて、たまに混同してしまう人もいるスマートフォンのゲームアプリとソーシャルゲームの違いについてご説明したいと思います。
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます