預金・貯金/普通預金の活用術

普通預金と定期預金の違いとは?金利や預入期間などを比較

普通預金と定期預金は、銀行預金の代表選手です。それぞれに性格が違いますから、使い方も違います。何がどう違うのか、普通預金と定期預金の違いを金利や金利の種類、預入期間などから比較します。貯金におすすめなのはどちらなのでしょうか?

坂本 綾子

執筆者:坂本 綾子

預金・貯金ガイド

  • Comment Page Icon
普通預金と定期預金は、銀行預金の代表選手。それぞれに性格が違いますから、使い方も違います。何がどう違うのか、普通預金と定期預金の違いを金利や金利の種類、預入期間などから比較します。貯金におすすめはどちらなのでしょうか?
 
<普通預金と定期預金の違い 目次>  

普通預金と定期預金の違い1:預入期間

普通預金と定期預金の違い 金利や預入期間

普通預金と定期預金の違いとは?

  • 普通預金……いつでも預入、引出ができます。
  • 定期預金……いつでも預入できるが、引出(解約)は原則、満期時のみ。預入時に満期までの期間を選んで預けます。満期までの期間は、1カ月、3カ月、6カ月、1年、2年、3年、5年などがあり、最長10年です。
 

普通預金と定期預金の違い2:金利

普通預金と定期預金の金利は、普通預金より定期預金の方が高くなっています。定期預金の金利は、満期までの期間により異なります。

 

普通預金と定期預金の違い3:金利の種類

  • 普通預金……変動金利
  • 定期預金……固定金利が一般的
預入時の金利が、満期まで適用されるのが固定金利。定期預金は、期間を決めて預入、満期まで預入時の金利が適用される固定金利です。なお定期預金の中には変動金利のものも一部あります。変動金利の定期預金の場合、半年ごとに金利が見直されます。

普通預金は変動金利ですから、ずっと預けっぱなしでも、途中で金利が変更されたら、その時点から変更された金利が適用になります。

 

普通預金と定期預金の違い4:普通預金には決済機能がある 

普通預金からは、光熱費やクレジットカード代金の引き落としができます。他の口座に振り込んだり振り込まれたりもできます。こういった決済の機能があります。

 

普通預金と定期預金、貯金におすすめはどっち?

生活費として引き出したり支払いに使うお金は普通預金に。将来のために取り分けておきたいお金(=貯金)は定期預金にというのが自然な振り分け方ですね。ただし、長引く低金利で、どっちにしても大して利息は変わらないと、普通預金に預けっぱなしの人が増えているようです。定期預金は原則満期まで引き出せないので、手元にお金があるとつい使ってしまうという人は、定期預金を活用することをおすすめします。また、お金を分けておく意味でも定期預金を使いこなしたいものです。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/3/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます