ゲーム業界ニュース/ゲームニュース講座

PSVitaは、何がしたいのか分からない(3ページ目)

最近「Vitaって何が面白いの?」という質問を受けることがあります。そして、その返答にはやや困ります。というのも、PlayStationVitaは、実に豊富な機能を持ち、面白くなりそうなことはたくさんあるんですが、それゆえに、一言でこれが面白いと表現するのは難しいからです。

田下 広夢

執筆者:田下 広夢

ゲーム業界ニュースガイド

プラットフォームというPlayStationのDNA

はばたくPSVitaの図

PSVitaがはばたく時、PlayStationのDNAが何であったかが試されるのかもしれません。(イラスト 橋本モチチ)

PSVitaの機能をチェックした時、正直ここまで多彩になると、結局何がしたいのかというのは良くわかりません。細かく色んな目的は垣間見えるのですが、もしかすると、1つに絞れる「何がしたい」というのは無いのかもしれません。そもそも、メディア戦略、情報端末という観点で、あらゆるコンテンツが集まってそのプラットフォームが使われる、という発想でSCEのゲームハードは作られていました。そこから、目的がスッポリ抜け落ちて、プラットフォームだけが残ったように感じます。

元々は目的があって、プラットフォームを作っていたのが、プラットフォームという型が残って、それがSCEというハードメーカーのスタイルになったとすれば、PSVitaというハードのあり方は納得がいきます。SCEが発表会などで、PlayStationのDNAという言葉を使うことがありますが、プラットフォームであるというのは、DNAと呼ぶにふさわしいPlayStationの特徴かもしれません。

冒頭の「へー、で、Vitaって何が面白いの?」という質問、結局ガイドは答えを返す前に相手にまず、好きなゲームと、どこが面白かったかを聞くことにしています。そしてそれが、例えばマルチプレイが楽しいアクションゲームなら、PS3が無い人もオンライン接続して、夜でも一緒に遊べるようになるかもしれないよ、とか、洋ゲーが好きな人なら、携帯機でもFPSが楽しめるようになるかもしれなくて、ジャイロを使った照準はすごく快適なんだよ、とか、RPGが好きな人なら、電車で遊んでるとnearで色んな人とアイテム交換ができたりするかもね、というような答え方をすることにしています。

おそらくPSVitaの発売時には、新しいハードに触りたいガジェット好きなユーザーや、PlayStationのコアなファンが集まって消化されていくでしょう。その後、PSVitaが順調に売れていくためにはプラットフォームとして色んなゲームが集まり、それらの中からPSVitaらしさを表現する必要があります。何か1つ、強烈な魅力が見つかった時、多くの機能は付加価値として意味を持ち、プラットフォームとして機能しだすことになります。そして逆に、その魅力が見つけ出せない間は、色々できるけど中途半端な印象に陥るリスクもあります。

そういう意味で、PSVitaが軌道に乗るにはそれなりに時間がかかるかもしれません。しかし、PSPも、PS3も、時間をかけてプラットフォームとして成熟してきました。

【関連記事】
粘りに粘ったPlayStation陣営が迎える収穫期(AllAboutゲーム業界ニュース)

たくさんある武器の中から、PSVitaという存在をまとめ上げる何かを見つけることができるのか。メディア戦略といったゲームとは別の思惑から解放された純粋なエンターテイメントマシンが、そのスタイルを貫いてプラットフォームを作り上げていくことができるのか。PlayStationのDNAとは何だったのかが問われるハードになるのかもしれません。

【関連記事】
PSVitaのために、しぶとく咲いて華麗に散る(AllAboutゲーム業界ニュース)
PSP goが抱える不安と未来への布石(AllAboutゲーム業界ニュース)

【関連ページ】
田下広夢の記事にはできない。(ゲーム業界ニュースガイド個人運営サイト)
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のゲームソフトを見るAmazon で人気のゲームソフトを見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます