離婚/離婚関連情報

どうする?夫の親との同居問題

もしも夫の親と同居をすることになったら?……備えあれば憂いなし。トラブルを回避して暮らすために、義親の心理や心構えのヒントをご紹介しましょう!

岡野 あつこ

執筆者:岡野 あつこ

離婚ガイド

妻の再就職、夫の転勤、子育て、介護など、夫婦が結婚した後も環境が変化するケースはよくあります。今回は、「もしも、パートナーの親と同居することになったら?」をテーマに円満な夫婦生活を営むためのヒントをお話ししましょう。


義親との同居は離婚への一歩?

義親と同居

できれば同居はしたくない……というのが嫁の本音。スムーズに暮らすためには、まず事前の心構えが大事なポイントに!

パートナーの親との同居をよろこんではじめる人は少数派。ほとんどの人は、不安な気持ちになるでしょう。生活のペースや食事の問題など、「姑VS嫁」のバトル話もあちこちから数多く聞こえ、同居がうまくいくほうがレアケースとさえ思えてくるはず。

はたから見れば「ささいなこと」でも、それがもとで毎日のように義親とぶつかっていては、妻の抱える不満は募るばかり。毎日がとても辛いものになってしまいます。

ここで夫が上手に間に入ってとりなしてくれればいいものを、多くの場合、夫には思い通りのフォローは期待できません。それどころかむしろ、義親に対する不満を伝える妻に「オレも仕事で疲れているんだから、そんな話は聞きたくない」「自分で解決してくれ」と冷たくあしらうパターンもあります。

こうして妻の不満は溜まりに溜まっていくために夫婦仲も険悪なものになり、最悪の場合、離婚の危機を迎えてしまう可能性もあるのです。義親のために夫婦が諍いを起こすようになってしまうなんて、もったいないことだと思いませんか?

心理を分析!「姑は、息子や嫁をこう考えている」

もともと、義親(とくに母親)にとって、息子の嫁は好ましい存在ではありません。「手塩にかけて育てたかわいい息子を、私から奪っていった女」という思いが根底にはあるものだからです。

また、結婚したからには息子のフォローは嫁にまかせたほうがいいはずなのに、なかなか譲れません。「うちの息子は、この嫁で幸せになのだろうか?」「私のほうが息子のことをよくわかっているに違いない」といった意識があるので、つい余計な口出しをしてしまうのです。

同居となれば、さらに面倒なことになります。朝から晩まで、目につくところに嫁がいるために、いちいち気に触ってしまうからです。でも、それは嫁から見ても同じこと。「義母の知らない本当の彼を私は知っているのに」という思いから、姑VS嫁のバトルが勃発します。

それでは、同居してもぶつからずに家族がうまくやっていくには、どのような方法があるのでしょうか?

>>次のページでは、同居の基本ルールをお話しします!

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます