医療情報・ニュース/健康医療トリビア・豆知識

節電下の夏の体臭ケアは?汗による腋、足の臭い対処法

ヒトの嗅覚はあまり強くありませんが、体臭、特に夏の汗の臭いなどは気になるものです。節電の影響などで、例年以上に汗対策、臭い対策を考える人が増えそうな今夏。医学的な視点から、体臭の原因と効果的な対策法について解説します。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

ヒトは他の動物に比べて嗅覚が退化した哺乳類ですが、他人の体臭、特に夏の汗の臭いなどは気になるものです。また、自分の体臭は自分では分からないので、「他の人に臭いと思われているのではないか?」と、必要以上に心配になってしまう人も少なくないよう。特に今年は節電の影響などで、例年以上に臭い対策を考える人が増えそうです。今回は医学的な視点から、体臭の原因と効果的な対策法について解説します。

都市化による無臭の時代は、体臭すら気になる!?

そこまで大昔のことではありませんが、現代のようなアスファルトではなく、地面が土と草木に覆われていた時代。衛生面の整備もまだ完璧とは言えない頃、生活環境は種々な匂いに満ちていました。その頃は、日本人もヒトの体臭に今ほど関心がなかったはずです。

現代では、ゴミを溜めるにも衛生的な袋を使うようになり、溜めたゴミは強い悪臭を発する前に速やかに回収されていきます。一時問題になっていた排気ガスの臭いも、対策されたエンジンの開発により激減しました。このような大きな環境整備から、犬の散歩時のマナーの浸透など細かな習慣まで行き届いた結果、現在社会は悪臭とはほぼ無縁の暮らしが実現しています。

開発が進み、有機肥料はなくなり、下水から漏れる臭いも消え、海から離れれば磯の香りもなく、木々からのフィトンチッドもなく、花の香りもない今の都市は、「無臭化都市」とでも言えるかもしれません。多くの人にとって無臭の環境が当たり前になったことで、体臭などのそれまではあまり問題にされなかった「臭い」に嫌悪感を持つ文化が生まれたように思います。

そもそもヒトが不快に感じるニオイとは

夏のスーツ姿は汗臭い?

夏のスーツ姿は汗臭い?

そもそも、ヒトはどんなニオイを「悪臭」と感じるのでしょうか? 一言でいうと、有機物が分解するときにできる腐敗臭です。微生物が蛋白質を分解するとアミノ酸ができ、アミノ酸からはアンモニアが発生します。硫黄を含むアミノ酸の場合は、硫化水素ができます。脂肪が分解すると、有機酸ができます。これらはいずれもヒトが悪臭と感じる成分。もともと体内にあるクエン酸、酢酸、乳酸の臭いは悪臭とは感じないようですが、チーズの香りの酪酸などは不快な臭いと感じる人もいるようです。匂いの好き嫌いはありますが、腐った食物から出る臭いを「悪臭」と感じることにはほぼ例外がないでしょう。臭いは本来、何らかの危険性があることを示すものでした。悪臭を察知する能力が極端になかったヒトが子孫をあまり残せずに現代に至ったのは事実です。

汗中には尿素があります。尿素が分解するとアンモニアが産生されます。皮膚には皮脂腺があるので分泌された脂肪を皮膚の細菌が分解すれば有機酸が産生されます。アンモニアと有機酸が同時にできると、汗を臭くて不快に感じる事になります。

気になる場合は「自己臭症」? 体臭を自覚できない理由

日本人のようなモンゴロイドの場合、体臭が強い人は少数派ですが、体臭自体は誰でもある程度持っています。人の体臭は、髪の毛を含む皮膚や、口臭、呼気などの臭いが混ざったもの。

体臭は人それぞれですが、非喫煙者が喫煙者の体臭をタバコ臭く感じても、喫煙者自身は無自覚なことが多いように、自分自身の体臭を人が察知することは通常ありません。皮膚の臭いや口臭は、微生物が作っているものですが、自分の臭いを常に認識してしまうと、外界の臭いが正確に判別できなくなります。そのため、自分の臭いは本来わからないようになっているのです。

自分自身の体臭がひどく臭うと感じる場合や、対人関係があまりに気になる場合は、「自己臭症」などの精神的な病気の可能性もありますが、一人で悩まずにまずは皮膚科を受診してみましょう。

また、臭いの話と少し離れますが、ヒトは自分が出している電磁波(光)、音、化学物質についても、自覚することができません。ヒトは恒温動物なので、実は自身の内部から赤外線を出していますが、内部からの赤外線が見えない目なので外部からの赤外線も見えません。また、自分自身の心臓からの音や呼吸音は、解剖学的には常に耳に伝わっているのですが、無視するように脳が処理してまうため、聞こえなくなっています。化学物質からの臭いも音と同じように処理されています。夏場の靴下、ストッキングも脱いで身体から切り離されると臭いますが、中枢神経(脳)で処理しているので履いている間はあまり臭いません。臭いの場合は、自宅・自室の臭いも無視するように処理されています。

次ページでは、汗臭さを抑えるための効果的な臭い対策法をご紹介します。
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます