幼児食/幼児食関連情報

子供と一緒に料理!2歳半から5歳まで年齢別おすすめクッキング5選

子供と一緒に料理できるおすすめの料理を年齢別に紹介! 親子でクッキングを楽しもうとしても、難しいからとついつい親がメインの工程をやってしまうことはありませんか? 子どもが「自分で作った!」と満足感が得られる料理を作るのがおすすめです。

川口 由美子

執筆者:川口 由美子

離乳食・幼児食・妊娠中の食事ガイド

子供と料理!クッキングするなら、子供が「作った!」と自慢できる料理を

子供にもぜひメインの作業をやらせてあげよう

子供にもぜひメインの作業をやらせてあげよう

子供も作れる!親子で作る年齢別オススメ料理について解説します。

親子でクッキングを楽しもうとしても、子供のお手伝いがかえって足手まといになってしまって、難しいからとついつい親がメインの工程をやってしまうことはありませんか?

親子で一緒にお料理するときは、子供が「自分で作った!」と満足感が得られる料理を作るのがおすすめです。やっぱり子供は「焼く」、「成形する」、「盛り付ける」というメインの作業が大好き! そのやる気を損ねないようにしてあげたいですね。子供が自慢できるような、親子クッキングに最適な料理を年齢別に5つご紹介します。
   

2歳半頃からは挟むお手伝い 好きなものを挟んで作る「サンドイッチ」

サンドイッチ

子供は挟む作業を担当、ママは挟むおかずを準備

食パンや小さいロールパンなどを用意して、挟めるおかずを用意すれば、手作りサンドイッチがすぐにできます。おかずはなんでもOK。じゃがいもやにんじんを茹でてマヨネーズをあえただけのもの、ゆでたまごや薄くやいたオムレツ、他には軽くゆがいたハムやベーコンもいいでしょう。生野菜はきゅうりやレタスを切ったり、ちぎったりするのを手伝ってもらうのもいいですね。

「オーダーです。○○さん! 卵とレタスのサンドイッチをお願いします!」とお店のように少し大人のような口調でお願いすると、喜んで作ってくれるでしょう。
>> サンドイッチのおすすめレシピはこちら
 

3歳頃からは丸める作業に挑戦 ラップで簡単、満足度も高い「おにぎり」

おにぎり

市販のおにぎり型を使えば、子供でもきれいに楽しく作れる

少し冷めたご飯をラップにつつんで、くるっと丸めてみると丸いかわいいおにぎりのできあがり! ふりかけでかわいくトッピングしたり、中に大好きな具を入れて丸めてもOK。まだ、お料理と粘土遊びの区別もつかないような小さな子でも、ご飯をラップにいれてあげれば、あとは丸めるだけだから簡単です。大きなお子さんなら、ごはんのボリュームも考えながら、大きいおにぎりや小さいおにぎりができるのを楽しんでもいいですね。市販のおにぎり型を使ってもいいでしょう。

おなじみの料理を自分で作れば満足度も高いはず! お弁当にも入れられるので、ピクニック気分で公園で食べたりすると、もっと楽しくなりますね。持ち運ぶときはラップごと、ラップにかわいいシールなどを貼って、お弁当箱につめるだけでもかわいいですよ。
>> おにぎりのおすすめレシピはこちら
 

4歳頃からはルールを理解して調理 コネコネして作る「肉団子」

「生のお肉は食べちゃダメよ!」

「生のお肉は食べちゃダメよ!」

粘土のようにこねることができるのが3歳頃からだと思いますが、きちんと成型したり、料理の途中で食べないなどのルールも理解できるのは4歳頃から。生のお肉は食べてはいけないこと、料理の途中で他の物を触らないことなどがわかるようになったら、肉団子作りに挑戦してみましょう。

生のお肉と、良く焼いた玉ねぎ、たまご、片栗粉、調味料とをボウルに入れ、お子さんといっしょに混ぜてみましょう。混ぜる工程は粘土遊びのように、よくこねて構いませんので、感触を親子で楽しみましょう。こねるのが終わったら、丸めてバッドやお皿などにのせていきます。

そのあと揚げたり茹でたりする火を使う工程は、まだお子さんには無理なので、上手に話して丸めるところだけをお手伝いしてもらいましょう。
>> 肉団子のおすすめレシピはこちらから
 

5歳頃からは包丁や卵を割るのに挑戦 自分で焼ける「お好み焼き」

お好み焼き

ホットケーキにお好み焼き、ホットプレートがあれば子供も料理しやすい

テーブルの上にホットプレートを用意すれば、お子さんがいろいろ焼くこともできます。おやつならホットケーキもいいのですが、食事としてなら、やはり「お好み焼き」が定番ですね。

5歳頃であれば、親の監視の下、幼児用包丁を使ってキャベツをざく切りにすることもできるかもしれません。包丁は無理でも、卵を割ることができるなら、それだけでもいいでしょう。親と一緒に生地はあらかじめに用意してから、ホットプレートを熱します。

一緒に焼く具材も用意すると、トッピングとしていろいろ楽しめます。たとえば豚肉、青ねぎ、エビなどはいかがでしょう。小さく切ったウィンナーやコーンなどはお子さんに人気があるトッピングです。生地を熱したホットプレートの上におたまを使って流し入れ、そこにトッピングをのせます。やけどをしないように注意するように声がけをしてあげましょう。近くにいて注意してあげれば、大きなやけどにはならないはずです。

裏返すのも5歳頃からできるかもしれません。できなくても笑顔でゲーム感覚のように再チャレンジしてあげればまた料理への意欲がわいてくるものです。
>> お好み焼きのおすすめレシピはこちら
 

小学生頃からは皮むきも 最後まで自分で作る「カレーライス」

カレーライス

家庭料理の定番、カレーライスに一人で挑戦!

小学生頃になったら、最後まで一人で作る料理に挑戦。家庭料理の定番、カレーライスがおすすめです。じゃがいもやにんじん、玉ねぎはあらかじめ皮のままよく洗い、電子レンジ(600W ○分)で軟らかくなるまで数分加熱すれば、皮もむきやすく、玉ねぎを切っても涙が出ないのでいいでしょう。じゃがいもやにんじんの皮は冷めたら手でむくことができますし、切るのも軟らかいので食事ナイフで切ることもできます。お肉は切りにくいので、コマ切れのお肉などを用意してあげると簡単です。

深めの鍋に、切った野菜と、お肉をそのまま軽く炒めてから水を注ぎ、そのまま火にかけます。お湯を扱うのはやけどの元になりやすいので、水を注ぐようにしましょう。怖いのは火に近づきすぎて服に燃え移ったりすることです。服の袖などはまくってあげて、必ず近くにいて見守っていれば、大きな事故にはなりません。

あらかじめ電子レンジで野菜を軟らかくすることで、包丁によるトラブルも回避できます。慣れてきたら、じゃがいもやにんじんの皮むきや、包丁での切り方もマスターしていけたらいいですね。
>> カレーライスのおすすめレシピはこちら
 

子供と料理して、お手伝いを1回だけで終わらせないコツ

自分で作ると料理はおいしい。「おいしいね、ありがとう」の声かけをぜひ!

自分で作ると料理はおいしい。「おいしいね、ありがとう」の声かけをぜひ!

親子で楽しく料理ができても、1回だけで終わってしまい、なかなか続かないということがあります。

継続して一緒に料理をするには、なんといっても家族みんなで「おいしいね。○○ちゃんありがとう!」と声をかけてあげることが一番効果的。お子さんの作ってくれた料理、皆で楽しく盛り上げてあげてくださいね。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の幼児食を見るAmazon で人気の幼児食を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます