食と健康/健康的な体型づくりと食生活

痩せているのに脂肪が多い?女性の「隠れ肥満」予防食(2ページ目)

日本の若い女性は、「やせ」の傾向が強いのですが、意外に「隠れ肥満」の人もいるようです。隠れ肥満と、そのリスク、改善に役立つ食事などについてご紹介します。

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

隠れ肥満の健康上のリスクとは
和食

若い女性の隠れ肥満に、和食と運動が役立つかもしりません。

「隠れ肥満女性の食行動パターン及び食事介入効果の生理学的検」では、隠れ肥満の若年女性は、拡張期血圧、安静時心拍数が高い傾向にあり、また「午前中体調が悪い」、「やる気が出ない」との不定愁訴を有する者が多かったこと。さらに余分に食べたエネルギーを熱として放散しにくく、体脂肪が蓄積しやすい状態であると考えられると報告されています。

他の報告でも、安静時のエネルギー代謝が低く、また女子大学生では全身骨量と骨密度が低いこと、レプチン抵抗性があることもあげられています。

隠れ肥満者はエネルギーを消費し難いので、さらに脂肪がつきやすくなるということです。今は特に健康上で問題がなくても、将来さらに肥満になったり、生活習慣病になりやすくなるかもしれません。

和食+運動で改善に

まだまだ隠れ肥満には、遺伝の問題や、リスクや改善法についてはわかっていないことも多いのですが、先の報告書では、隠れ肥満と見られる女性11人対象に、1日3食2 週間の食事介入によって体脂肪と内臓脂肪の減少、インスリン抵抗性の改善、血中脂質の改善、及び貧血指標の改善が認められたそうです。

その食事の内容とは、米飯を主食に汁物、主菜、副菜として和食(1食400kcal)。このような和食の献立は、自然と栄養のバランスがとりやすく、また欧米型の食事と比べると低カロリーな食事にしやすいのが特長です。こうした和食で、2週間という摂取期間であっても予防・改善に有効な食事なのではないかと提言されています。また食事だけでなく、運動も組み合わせることでさらに有効だったそうです。

また最近の時間栄養学の考え方では、夜遅い時間に食べると脂肪が蓄積されやすいという説も出ています。同じカロリーのおやつを摂取しても、3時のおやつと、夜中のおやつと比べると、夜のおやつは脂肪として蓄積されやすいと言われています。

食事、運動以外にも睡眠などの生活習慣全体も含めて見直し、本当の健康美を目指しましょう。


参考/
平成20年国民健康栄養調査(厚生労働省)
・隠れ肥満女性の食行動パターン及び食事介入効果の生理学的検証(米穀機構  米ネット)
・若年女性の体型自己評価特性と血液性状および代謝機能から評価した隠れ肥満の身体特性(健康医科学No.23)
・Kellog’s UpdateNo.112(日本ケロッグ株式会社)
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます