介護/訪問介護・デイサービス・ショートステイ

訪問入浴介護のサービス内容・利用条件

【介護アドバイザーが解説】「訪問入浴介護」は介護サービスの一つで、家庭に簡易浴槽を持ち込んでもらい、看護師や介護職員から介助を受けながら入浴することができます。訪問介護、通所介護(デイサービス)、通所リハビリテーション(デイケア)の入浴サポートとの違い、メリット、注意点、利用条件、費用の目安を解説します。

横井 孝治

執筆者:横井 孝治

介護・販促プロモーションガイド

訪問入浴介護とは……サービスの内容・概要

高齢者介護

訪問入浴介護では、居室内に簡易浴槽を持ち込み、実際にはスタッフ3人が入浴介助を行ってくれます(※画像はイメージ)

 

訪問入浴介護とは、家庭に簡易浴槽を持ち込み、看護師や介護職員から介助を受けながら入浴できるサービスです。

利用の対象となるのは、主に次の場合です。

  • 病気などのため、通所介護施設などで入浴することが難しい
  • 病気などのため、自宅の浴槽でうまく入浴することが難しい
  • 自宅に風呂が無く、病気などのため外出も難しい

入浴は身体に負担がかかるため、利用にあたっては、あらかじめ主治医の許可をとることが必要です。
 

訪問入浴介護のサービスの流れ

訪問入浴介護のサービスの流れは、主に次の通りです。

1. 入浴前の健康チェック
看護師または介護職員が、血圧や脈拍、体温を測定して体調の確認を行います。この際、体調がすぐれない場合は、入浴をお休みすることになります。

2. 入浴
通常、10分程度の入浴を行います。体調的に全身浴が難しい場合は、バケツや洗面器にお湯を入れて手や足をつける部分浴や、蒸しタオルなどで身体をふく清拭にとどめる場合もあります。

3. 入浴後のケア
タオルで身体を拭いたり、髪を乾かしたりするほか、水分補給、爪切り、ひげ剃り(電動カミソリのみ)、保湿クリームの使用など、さまざまなケアを行います。爪切り、電動カミソリ、保湿クリームなどは、家族側が事前に準備しておきましょう。
 

訪問入浴介護利用時の注意点

訪問入浴介護のサービスを受ける際にはいくつかの準備が必要となります。

主な注意点は、次の通りです。

  • 簡易浴槽の設置およびスタッフの作業スペースとして、2~3畳ぐらいのスペースを確保する
  • 駐車場がない場合は、事業者が路上駐車許可を取っているかどうかを事前に確認しておく。事業者が許可を取っていない場合は、家族が警察で許可を取って対応する
  • 着替え、タオル、洗面器などを準備しておく
  • 好みのシャンプーや石けんなどがある場合は事業者に相談する。事業者によっては、指定のものしか使えない場合もある
  • 急な体調の変化によってサービスが利用できなくなった場合、キャンセル料がかかるかどうかを確認しておく
  • 胃ろう経管栄養、呼吸器をしている場合、事業者によってはサービスを受けられないことがあるので、事前にケアマネジャーや事業者に相談しておく

また、簡易浴槽の運搬は重労働となるため、スタッフに男性が含まれている場合が大半です。要介護者が女性の場合、男性による介助に抵抗を感じることもあるので、本人の意思を確認したうえで、同性のスタッフだけで介助してもらえるか相談してみましょう。心身ともにリラックスできるはずの入浴が、羞恥心のために苦痛になってしまうのではあまりに残念です。
 

身体の状況にあわせ、訪問介護やデイサービス利用の検討も

入浴についての介助だけなら、訪問介護やデイサービス(通所介護)、デイケア(通所リハビリテーション)でも受けることができます。簡易浴槽の運搬などの手間や、サービスを提供するスタッフ数の多さなどから、訪問入浴介護は比較的利用料金が高いので、身体の状況に合わせてうまくサービスを使い分けると良いでしょう。

入浴介助について、訪問介護および通所介護の特徴は次の通りです。

  • 訪問介護……自宅の浴槽を利用して、原則、ホームヘルパー1人が介助を行う
  • 通所介護(デイサービス)……デイサービスセンターなどの浴槽を利用して、介護職員が介助を行う。一度に入浴する人数や介助者の人数は、事業者によって異なる
  • 通所リハビリテーション(デイケア)……老人健康保険施設などの浴槽を利用して、介護職員が介助を行う。一度に入浴する人数や介助者の人数は、事業者によって異なる

訪問入浴介護の対象者

要支援1以上、要介護1以上
 

訪問入浴介護の費用の目安

下記の自己負担額は、すべて負担割合が1割の場合。負担割合が2割、3割の人の場合は、それぞれ2倍、3倍の金額が自己負担額となります。

■要支援の場合(要支援1~2まで料金は同じ)

  • 全身浴(看護師1人+介護職員1人)……8,560円/回(自己負担額:856円/回)

※入浴方式や介助者の体制などにより、個人負担額が異なる場合がある。

※体調が安定しているときは介護職員3人でサービスが提供される場合があり、費用は5%減額となる。

■要介護の場合(要介護1~5まで料金は同じ)

  • 全身浴(看護師1人+介護職員2人)……12,660円/回(自己負担額:1,266円/回)

※入浴方式や介助者の体制などにより、個人負担額が異なる場合がある。

※体調が安定しているときは介護職員3人でサービスが提供される場合があり、費用は5%減額となる。
 

訪問入浴介護の申込先

■要支援の場合
主治医の許可をもらったうえで、地域包括支援センター介護予防ケアプランを作成してもらう。

■要介護の場合
主治医の許可をもらったうえで、ケアマネジャーケアプランを作成してもらう。

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で介護用品を見るAmazon で介護用品を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます