ベビー用品/初節句・雛人形(ひな人形)

雛人形(ひな人形)の選び方・基礎知識

雛人形(ひな人形)の選びの基礎知識を解説します。3月3日はひな祭り。ひな飾りはどうしましょう? 生まれて初めての女の子の節句に、ひな人形を買う方へ、ひな人形の種類の違いなどの基礎知識や、ひな人形を買うときに押さえておきたいポイントなど、基本的な選び方をお伝えします。

田中 梨香

執筆者:田中 梨香

ベビー用品ガイド

よくわかる!雛人形の選び方ポイント

雛人形(ひな人形)の選び方・基礎知識

雛人形(ひな人形)の選び方・基礎知識

3月3日はひな祭り。ひな飾りはどうしましょう? 生まれて初めての女の子の節句に、ひな人形を買う方へ、ひな人形の種類の違いなどの基礎知識や、ひな人形を買うときに押さえておきたいポイントなど、基本的な選び方をお伝えします。


ひな人形の基礎知識

雛人形

昔ながらの七段飾り

子どもが生まれて初めて迎える節句を「初節句」と言い、女の子は3月3日です。そして、初節句を迎えるにあたり、ひな人形を購入して飾る風習があります。ただし、生まれてすぐなどの場合(生後1ヶ月以内)は翌年でもかまいません。

一般的に、ひな人形は母方の実家から贈られることが多いようです。ただし地域によって慣習の違いもありますので、両家でよく話し合って決めるのが良いでしょう。最近は、両家で負担したり、夫婦だけで購入する人も多いです(「初節句は盛大にお祝いを!」もご参考にしてください)。

ひな人形を飾る時期ですが、遅くとも節句の2~3週間前、2月の節分が明けた頃から飾るのがベターです。できれば直射日光の当たらない場所を選びましょう。

ひな人形の人気商品は売り切れるのが早いので、最低一度は1月中に見に行くことをオススメします。

不景気の影響もあり、「ひな人形は高いから、買わなくてもいい」と最初から買わないという選択の方も多いですが、最近は、一般的なひな人形だけではなく様々なタイプがあり、値段も様々。日本に生まれてきたのですから、日本の伝統行事を未来に受け継ぐ意味でも、何かしらお飾りをしてお祝いしてあげられると良いなと思います。
 

ひな人形の種類

ひな人形にはさまざまな種類がありますが、段の違い、飾りの違い、人形自体の違いによってそれぞれ分類することができます。

■段の違い

  • 七段飾り(男雛(おびな)、女雛(めびな)、三人官女、五人囃子、仕丁、お道具9つ)
  • 三段飾り(男雛(おびな)、女雛(めびな)、三人官女、お道具3つ)
  • 親王飾り(男雛(おびな)、女雛(めびな))
※全てに屏風、雪洞、菱餅、桜、橘は付いています


■飾りの違い

  • 段飾り……スタンダードなタイプ
  • 収納飾り……桐箱が飾り台にもなり、おひなさまを収納する箱にもなるタイプです
  • ケース飾り……透明のガラスやアクリルケースに入っているタイプ

■人形自体の違い

  • 衣裳着人形……一般的によく見られるひな人形。大人びた顔立ちをしていて衣装が豪華
  • 木目込み人形……童顔でとても可愛らしいお顔が特徴。木製の胴体に溝を彫り、そこに布地の端を埋め込んで衣裳を着せて作るので、コンパクトな商品が多く、豪華さには欠けます
  • その他……キャラクター物や、リカちゃん人形のもの、陶器、手作りのタイプのものなどさまざま

>> ひな人形を買うときに押さえておきたいポイント

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます