歯・口の病気/知覚過敏

知覚過敏症の原因・症状・治療法

虫歯が見つからないのに歯がしみる。それは「知覚過敏」かもしれません。知覚過敏の原因、症状、治療法について、わかりやすく解説します。

丸山 和弘

執筆者:丸山 和弘

歯科医 / 歯の健康ガイド

歯がしみると「もしかして知覚過敏?」と思ってしまうぐらい、知覚過敏という言葉は、よく知られています。でも言葉は知っていても原因や治療法についてはしっかり知られていないようです。知覚過敏症について、以下で解説します。

知覚過敏症の原因

歯の断面構造

エナメル質の下層は、知覚を感じやすい象牙質がある

知覚過敏症が起こるのは、歯の神経が生きている状態の「生活歯」と呼ばれる歯だけ。歯の神経を抜いてある歯には起こりません。

さらに歯がしみるように感じるのは、実は歯の表面の白い「エナメル質」部分ではなく、歯ぐきが下がってくると次第に見えてくる、少し黄色っぽい「象牙質」が露出したり刺激を受けたりする場合がほとんど。

そのため、まず知覚過敏を感じたら、歯ぐきの根元が露出していたり、削れたようになっていないか自分でチェックしてみましょう。知覚過敏症の原因として、比較的多く見られるのは次のようなものです。

■歯の根元の露出
歯の根元部分は「エナメル質」が薄く、少し削れるだけで内部の象牙質が露出しやすい場所。歯周病、噛み合わせなどが原因で、根元が露出していると知覚過敏を起こしやすくなります。

■歯の摩耗
就寝中の歯ぎしりや、最近話題になることの多い酸蝕歯など、歯の表面のエナメル質部分が摩耗して内部の象牙質が露出した場合。噛んだ際に露出した象牙質が刺激され、知覚過敏を起こすことがあります。

■噛み合わせ
歯と歯がぶつかり合う際の衝撃や力が、根元周辺のエナメル質が目に見えないクラック(ひび割れ)を起こす。外見上は、何ともないように見えても、内部の象牙質に刺激を伝える状態になり、知覚過敏を起こすことがあります。

知覚過敏の症状

知覚過敏

知覚過敏と思っていても、違う原因が見つかることも多い

知覚過敏の症状で良くあるのは次のようなことです。

■水、空気がしみる
知覚過敏症で最も多く、軽いものから、しばらく顔をしかめてしまう物まで様々です。

■噛むとピリッと痛む
摩耗により象牙質の一部が露出している時によく見られる。40代以降で歯周病になっていない、歯がかなりガッチリとした人にまれに見られる。普通に噛み合せるだけ、食べ物を噛んだ時だけなど、症状はさまざま。噛んだ際に瞬間的に痛みが出ることが多い。

■歯磨きをすると痛む
歯の根元の「エナメル質」が削れ、「象牙質」が露出しているため、歯ブラシがあたる刺激でしみたり痛みが出ることが多い。

歯がしみるのは知覚過敏症だけでなく、虫歯、歯周病、歯髄炎や歯のビビ割れなどでも起こります。そのため自分で診断するのはかなり難しいのも事実。

実際に病院では、知覚過敏を主訴として来院、実は虫歯や歯周病が原因だったという人が意外に多いのも特徴です。自己診断では少しでも症状の軽い知覚過敏が原因であって欲しいと、無意識に考えてしまうのかもしれません。

知覚過敏の治療法

まずはしっかりとした歯磨きが大切。プラークがついた状態では、歯ぐきも炎症を起こして知覚過敏を起こしやすくなります。

次に知覚過敏の治療で一般的なのは、「薬」と「噛み合わせ調整」です。歯がしみるのに削って治すというのは、一見矛盾しているようですが、実は歯と歯がぶつかり発生する衝撃が、歯の根元のエナメル質を少しずつ破壊、内部の象牙質に刺激を伝えやすくなり、歯が敏感になったりすると考えれられています。ぶつかり合う相手がいない歯は、知覚過敏はほとんど起こりません。

知覚過敏の噛み合わせ調整は、上下の歯の凸凹している部分の形を僅かに削り、歯にかかる負担を許容範囲内に抑える効果があります。削る量は、歯の形や位置などが関係するため、人それぞれ。僅かに削ることで改善することもあれば、たくさん削らなければ、改善できない歯の形や位置になっていることもあります。

噛み合わせ調整以外の治療法として、段階的に次の3つが検討されます。

1. 薬、専用歯磨き粉などを利用する
歯の根元の露出が少なく、象牙質の露出がほとんどないなど、詰め物を詰めるスペースがない場合、病院専用のしみ止め薬や知覚過敏用の歯磨き粉などを利用して、症状の緩和を期待します。

2. 詰め物などで保護する
歯の根元に削れたような跡や、噛み合わせ面にすり減ったようなスペースがあって、内部の象牙質が露出している場合は、白い樹脂の詰め物を詰めると改善することが多くなります。

3. 歯の神経を抜く
しみる症状がひどく激痛を伴っているなど、症状の重いケースでは、歯の神経を抜かなければ、痛みが引かないこともあります。

知覚過敏が起こった場合、短期間で改善を目指そうとせず、気長につきあうのも一つの方法。症状がそれほどひどくないことも多いので、噛み合わせの調整を行なって、歯磨き粉などを利用しながらしばらく放置しておくと、いつの間にか治っているなんてことも多いのです。虫歯と違って、長期戦が良い結果に繋がることもあります。症状の程度や様子を見ながら、歯科と相談して治療法を決めていきましょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます