食と健康/メンタルヘルスの食事・レシピ

ブレインフーズでストレスに克つ(2ページ目)

新生活がスタートし、環境になじめないストレスから五月病になる場合も・・・。脳を活性化するブレインフーズでストレスに負けないカラダ作りをしましょう!

南 恵子

執筆者:南 恵子

NR・サプリメントアドバイザー / 食と健康ガイド

ストレスに関わる食ベものなんてあるの??



食べ物で、直接ストレスの原因を解決するわけではありませんが、うつ状態の時に不足しがちな成分を含む食べ物はあります。それがブレイン・フーズ。脳を活性化する食べ物のことで、健脳食とも呼ばれています。主なものは、下記のような食べ物があげられます。

●大豆食品(大豆、豆腐、納豆、おからなど)
大豆には、レシチンやチロシンという栄養素が含まれています。レシチンは、脳を活性化する働きがあり、チロシンにはノルアドレナリンやドーパミンの分泌を高める作用があります。

発芽玄米
気分を調節しているセロトニンは、加齢やストレスにより減少しがちです。セロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から生成されます。その際に、ごはんやパンなどの穀類の主成分である炭水化物を必要とします。

穀類の中でも特におすすめなのが、発芽玄米です。発芽玄米にはギャバ(γ-アミノブチリル酸:GABA)というアミノ酸の一種を含んでおり、高血圧を改善する作用などで注目されていますが、脳や脊髄に存在する「抑制系の神経伝達物質」を含んでいます。
何か不安を感じると、脳内でノルアドレナリンが分泌され、緊張や注意を促しますが、それが過剰に分泌されるとパニックを起こしてしまいます。ギャバは、神経細胞の興奮を抑えてくれる物質なのです。(ファーマーズ研究所と静岡県立大学食品栄養学部・横越秀彦教授らの共同研究より)。


DHA(ドコサヘキサエン酸)が増えるとアセチルコリンなどの神経伝達物質が活性化されるので、記憶力や理解力などが向上します。DHAはほとんどの魚の脂肪(脂)に含まれていますが、とくに豊富なのはイワシやサバなどの青魚、鮭、まぐろにも多く含まれています。

●セロリ
セロリの独特の香りは、アピインやセネリンという成分。この成分にはストレス解消、神経鎮痛、疲労回復、不眠症などを緩和する働きがあります。また、含硫アミノ酸の一種であるメチオニンという成分も含まれ、この成分は抑うつ症状を改善する効果もあります。


様々な食品をバランスよく

タンパク質はホルモンになり、ミネラルは酵素としてカラダの機能をうまく働かせるために必要不可欠で、いろいろな栄養素をバランスよくとることが食事の面では大切なことです。

新生活が始まると、一人暮らしをしている、あるいは残業続きなどで、ろくろく食事もとれない、市販のお弁当やスナック菓子ですましてしまうなんてこと、こ とありませんか?   そういう食生活ばかりが続くことで、必要な栄養素が不足し、ストレスに対抗できなくなってしまいます。

市販のお弁当や外食では、どうしてもタンパク質や脂質が多くなり、野菜不足になりがちで、ビタミン、ミネラルが不足します。最近ストレスで心身ともに疲れているという時は、せめて休日に野菜などをたっぷりとれる食事をすることも、ストレスに負けないカラダづくりには大切なことだと思います。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます