ビジネスマナー/職場の人間関係・社内行事

会議へ初参加する時の心得とは?準備や会議中の態度など

会議へ初参加する時は、どんなことに注意して出席すればいいのでしょうか? まだ慣れない会議や打ち合わせ。出席するたびに緊張したり、ドキドキしたり。そんなあなたに会議へ出席するときのマナーや準備、好ましい態度について、ご紹介しましょう。

美月 あきこ

執筆者:美月 あきこ

ビジネスマナーガイド

会議に初参加する心得とは

会議は、まだ慣れなくてドキドキ・・・・・・。ならばなおのこと、事前準備はしっかりとしておきましょう。

慣れない会議や打ち合わせに出席することになり、ドキドキする人も多いのではないでしょうか。今回は、出席するときの心構えや、積極的に参加している姿勢を見せるコツなど、不慣れながらも好ましい態度などをご紹介しましょう。

<会議に初参加の心得の目次>    

初参加の心得1:会議に参加・出席する前にしておくこと

出席者としての自覚を持つ
自分が担当者として出席する場合、あるいは先輩や上司から「とりあえず出席しておいて」と言われて出席する場合などあると思います。いずれにしても出席することになったら、「当事者」としての意識をしっかり持ちましょう。「どうせ意見を言うわけでも、求められるわけでもないのだし」と、会議で話し合われる内容に無関心であったり、下調べもしないでのぞむのは心構えとしてNGです。

議題の内容を下準備する
事前に配られた資料があれば、内容を確認しておきます。過去に何度か話し合われたことのある内容であれば、前回の議事録や資料をチェックし、流れをつかんでおきましょう。会議の前には下調べをし、テーマを理解するようにし、その上で自分なりの意見や質問をまとめてメモしておくといいですね。
 

初参加の心得2:会議の持ち物・気をつけること

関連資料や過去の議事録には、必ず目を通しておきます。

関連資料や過去の議事録には、必ず目を通しておきます。

  ■持参するもの
  • 事前に配布された資料
  • 筆記用具
  • スケジュール帳

会議室に持ち込んだ携帯やパソコンで、他の仕事をする人がいるようですが、これはもちろんNGです。

時間厳守
遅刻は厳禁です。開始時間5分前には席に着くように心掛けましょう。お客様との打ち合わせなどで事前に遅れることがわかっているときは、出席する先輩や上司にその旨を伝え、どれくらい遅れそうかを伝えておくようにしましょう。
 

初参加の心得3:会議中の態度

大事なポイントや数字、わからなかった言葉などをメモしておくと、発言や質問するときに役立ちます。

大事なポイントや数字、わからなかった言葉などをメモしておくと、発言や質問するときに役立ちます。

 
 
人の話、考えをよく聞く
当然といえば当然ですが、司会者と発言者の発言をしっかりと聞きましょう。人の話をきちんと聞いて内容を整理しておかないと、自分が発言を求められたとき、質問したいときに的外れな内容になり、「聞いてなかったの?」ということになりかねません。

メモを取る
発言のポイントや大事な数字などをメモしておくと自分が発言するときに役立ちます。さらに、「人の話を一生懸命聞いている」という積極的な姿勢を示すことにもなりますね。ただし、議事録を取ることを任されたのでもない限り、話された内容全てを書き記す必要はありません。書くことで精一杯の状態になり、肝心の会議の流れなどが把握できなくなる恐れもありますので、あくまでもメモ程度にとどめましょう。
 

初参加の心得4:会議中の発言のタイミングとコツ

「わからないなりに、不慣れなりに、自分の考えを話してみる」。発言内容そのものよりも真摯な態度は好感が持たれます。

「わからないなりに、不慣れなりに、自分の考えを話してみる」。発言内容そのものよりも真摯な態度は好感が持たれます。

人の話をさえぎって発言するのはNGです。「みなさん、どうでしょうか」など、司会者から参加者に発言を求めるような合図があったときや、「○○さんは、どう思いますか」など名指しで意見を求められたときが発言のタイミングです。

発言をするときは、「私は、A案がいいと思います。理由は~。」という風に、まず結論から述べます。順序立てて要点を簡潔に伝えるようにしましょう。たとえ自分の意見がない場合でも、「特にありません」と答えるのは無責任というもの。何も考えていないと受け止められてしまいます。「まだ考えがまとまっていない」「正直言って迷っている」など、何か伝えるようにしましょう。
 

初参加の心得5:会議中の質問のコツ

「こんなことを聞いてもいいのだろうか」と思うようなときは、”クッション言葉”を使いましょう。

「こんなことを聞いてもいいのだろうか」と思うようなときは、”クッション言葉”を使いましょう。

わからないことがあれば、発言の途切れたタイミングで「質問していいですか?」と言いながら挙手をします。「これは、どういうこと?」と隣の席の人に内緒話のようにコソコソ聞いたりしないようにしましょう。

さらに上級テクニックとして、質問の前に
  • 私の聞き間違いでしたら、すみません
  • 聞き逃してしまったかもしれないのですが
  • 不勉強でお恥ずかしいのですが
などのクッション言葉を使うと、相手の人も答えやすくなります。
 

初参加の心得6:会議で反対意見が出されたら

会議でのあなたの発言に反対意見がでてきても、個人攻撃されたのではないということを理解しておきましょう。

会議でのあなたの発言に反対意見がでてきても、個人攻撃されたのではないということを理解しておきましょう。

自分と反対意見を出されても感情的にならないようにしましょう。会議は意見交換の場。意見を戦わせることによって勝ち負けを決める場ではありません。個人的な感情は横に置いておき、よりよい結論に導くための意見交換であるということを理解しましょう。
 

初参加の心得7:会議を欠席した人に対する配慮

会議やミーティングを欠席した人には、会議の内容や決定事項を箇条書きにし、メール添付やプリントアウトするなどして、知らせてあげると親切ですね。

事前準備から、会議中の先輩や上司の発言、司会者のまとめ方、仕切りかたなど学べることは多いもの。会議や打ち合わせは、積極的に参加することで、あなたにとって有益な学びの機会となるでしょう。

【関連記事】
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場でビジネスマナー関連の書籍を見るAmazon でビジネスマナー関連の書籍を見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます