/胃薬・整腸剤・便秘薬・下痢止め

こんなにある!胃薬の種類-健胃薬・消化薬

胃が痛い、食欲がない、胸やけやゲップが出るなど、胃の症状で悩まれる方が多いと思います。胃薬なら何でもいい、と思っていませんか?症状によって異なる健胃薬の種類をご紹介します。

三上 彰貴子

執筆者:三上 彰貴子

薬剤師 / 薬ガイド

胃薬の種類にについて

症状を薬剤師に伝えてくださいねQ:疲れているのか、あまり食べていないのにおなかが空かなかったり、胃がもたれている感じがあります。薬局には、色々な薬がありますが、どのような胃薬を飲めばいいのでしょうか。

A:はい。確かに、薬局に行くと、漢方や、H2(エイチツー)ブロッカーなど、色々な商品があって、悩みますよね。まず、胃の症状やもたれを感じる原因などを、薬局の薬剤師に相談してみてください。

薬局のお薬を服用して、3、4日経っても変化が見られなかったり、ひどくなった場合は、医療機関を受診するようにしてくださいね。

胃薬の種類

胃薬の種類は、胃の調子を整える健胃薬、消化を助ける消化薬、胃酸の酸を中和する作用の制酸薬、胃酸の分泌を抑えるH2ブロッカー、過剰な胃酸にから胃の粘膜のダメージを抑制する胃粘膜保護薬、胃の痛みを抑える鎮痙薬(ちんけいやく)などがあります。

それぞれ、目的に応じて成分が異なりますが、市販の薬では、1種類から数種類の成分が配合されて、様々な症状に対応するようになっています。

食欲がわかない時に・・・健胃薬

生薬の成分により、唾液や胃液の分泌を促し、胃の働きを活発にする作用があります。

成分としては、オウバク(ミカン科の木肌の樹皮を乾燥したもの)、センブリ、ウイキョウなどです。

市販薬には、この生薬成分だけではなく、消化薬や制酸薬の成分と一緒に配合されて販売されているものが多く見られます。

胃のもたれなど消化不良の時に・・・消化薬

食べ物からの炭水化物(でんぷん)や中性脂肪を分解して消化を促す作用があります。

成分としては、でんぷんを分解する酵素のビオジアスターゼやタカジアスターゼ、中性脂肪を分解するリパーゼがあります。

前者は、でんぷんを分解して、糖にして吸収しやすくする作用がありますが、糖尿病の方は、注意してください。食事の前に飲む糖の吸収を抑制する薬を飲んでいる人は、糖尿病の薬が効きにくくなることがあります。薬剤師に相談するようにしてくださいね。

>>次のページでは、胃粘膜保護薬などをご紹介しています!>>
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます