漢方・漢方薬/冷え・むくみ・だるさ・夏バテの漢方

白色の舌は疲れやすい人に多いってホント?

漢方の診断方法のひとつでもある、舌診(ぜっしん)パート2では、白い舌でわかる体質や、風邪のときに現われやすい舌の状態などをご紹介。アナタは白い舌? 苔の多い舌? どうぞ手鏡を準備してご覧ください。

杏仁 美友

執筆者:杏仁 美友

国際中医師 / 漢方・薬膳料理ガイド

白い舌でわかる体質って?

イメージ
全体的に色が薄く、白っぽい白舌(はくぜつ)。気や血が不足しているタイプに多い
舌を見るだけで胃腸の状態や、水分代謝の異常、ココロの状態までもわかってしまう! という話は舌診パート1でもしましたが、実際に舌の色、大きさ、形、潤いのあるなし、苔があればその厚さや色……と実にさまざまな観察をして、その人の体質や病気の性質、進行具合、気・血・水のトラブルなどを判断します。

今回は「舌色」にクローズアップしてみますが、舌には豊富な毛細血管があります。血流がよくわかる場所であり、これをもとに全身の状態を探ることも可能なのです。

たとえば赤い舌は、カラダが熱を持っている状態。熱によってカラダの水分量が減っているともいえます。

では白い舌はどうでしょうか? もともと虚弱体質であったり、カラダを動かす原動力であるエネルギーや、血液が足りない気血両虚(きけつりょうきょ)タイプが多いのです。具体的に「気血両虚」とは、

□ 疲れやすい
□ 顔色が悪い
□ 貧血気味
□ 食欲不振
□ 動くとよけい疲れる
□ 寒がり


風邪をひいたみたい……。こんなときの舌って?

イメージ
毎日、鏡であっかんべーの習慣をしてみては……?
風邪をひいたかな……という初期段階では、舌の変化はあまり見られませんが、胃腸に影響を及ぼしたり、発熱が続くと舌にも変化が現れます。
  • 白くて滑らか(水分が多い)な舌⇒カラダの冷えや、機能低下など
  • 白くて苔が厚い舌⇒余分な水分の停滞、内臓機能の低下など
  • 黄色くて乾燥している舌⇒熱によりカラダの水分が消耗
  • 黄色くてネバネバしている舌⇒余分な水分に熱が合わさっている状態
  • 黒い苔がついている舌⇒病気の勢いが盛んな状態

たとえば胃腸の風邪をひいたなんてときには内臓機能の低下が考えられ、苔が白くつくことが多いです。なお、白苔が黄苔に変わったら、カラダの冷えは解消されたが体内に熱がこもるなど、病気の性質の変化を感じることも出来ます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます