インフルエンザ/インフルエンザの症状・合併症

インフルエンザの症状……38℃以上の高熱が特徴

風邪とインフルエンザの違いを知っていますか? インフルエンザは潜伏期間がほとんどない感染症です。咳・喉の痛み、倦怠感だけでなく、体温上昇が急激なのが特徴で、突然38℃以上の高熱が出た場合、インフルエンザを疑う必要があります。特徴的な症状について解説します。

西園寺 克

執筆者:西園寺 克

医師 / 感染症・健康情報ガイド

急激な体温上昇が特徴! 38℃以上の高熱はインフルエンザ?

インフルエンザで高熱

急激な発熱はインフルエンザの特徴的な症状の一つ。朝から38℃を超えているような場合は、普通の風邪ではないかもしれません

インフルエンザの症状は、いわゆる「風邪」の症状とほとんど変わりません。咳、喉の痛み、発熱などです。最も特徴的なのは、体温上昇の程度でしょう。インフルエンザの場合、発熱するとすぐに38℃を越えます。人の体温は目覚めたときより夕方の方が高くなりますが、インフルエンザの場合は朝から38℃以上あることが珍しくありません。朝から高熱の場合は要注意です。

インフルエンザの主な症状

インフルエンザの主な症状は次の通りです。
  • 時間帯を問わず、38℃を越える高熱がある
  • 寒気・震え(特に発熱する直前)
  • 倦怠感
  • 頭痛
  • 関節痛・筋肉痛
  • 喉の痛み
  • 咳(ない場合もある)
  • 鼻水(ウイルスが含まれるので感染性あり)
  • くしゃみ(ウイルスが含まれるので感染性あり)

インフルエンザの感染力・潜伏期間

インフルエンザは潜伏期間が短いので、朝に発熱したまま学校や会社に行くと、集団感染してしまうことも十分あります。また、発熱前から感染力があるので、学校では学級閉鎖をしても集団感染を完全には予防できません。

インフルエンザは法律で定められている「感染症」です。普通の風邪と違い、感染した人は集団感染を予防するために出勤や登校をしてはいけない等と定められています。小児や高齢者の場合は、重症になることもあるからです。

インフルエンザの高熱症状、小児の場合は解熱剤使用は慎重に

medical_thermometer_1.jpg
解熱は諸刃の剣
インフルエンザの主な症状は発熱です。小児の場合、熱性痙攣(ねつせいけいれん)といって、発熱に伴って痙攣発作を起こすことがあります。

一方で、発熱に対して解熱剤を使うことで、かえって「インフルエンザ脳症」という最も重い合併症のきっかけになる可能性も指摘されています。

インフルエンザ脳症では、脳に重い障害を伴う後遺症が残ることがあります。小児には成人と同じ薬剤を使うことは避けた方が賢明です。小児科領域では強い解熱剤は使わない方向となっています。アセトアミノフェンという解熱剤は安全性が高いとされています。また、氷やアイスパック(保冷剤)を用いて物理的に体温を下げることはつらい症状の緩和になります。

高齢者のインフルエンザ感染時は肺炎に注意

str_pneu_1.jpg
肺炎球菌による肺炎は恐い合併症!
高齢者がインフルエンザにかかった場合、怖いのは肺炎球菌による肺炎の合併です。

ペニシリンなどの抗生物質で治ると思われていますが、抗生物質は肺炎の病期を短縮するものの、肺炎の死亡率自体を下げる結果は出せていません。

高齢者に対するインフルエンザワクチン接種が推奨される理由の一つです。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます