膠原病・リウマチ/関節リウマチ

関節リウマチの治療法

関節リウマチの治療法について説明します。炎症を抑える治療が中心となりますが、時に手術が必要なこともあります。関節が壊れる前に、適切な治療を行っていきましょう。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

関節リウマチの治療

関節リウマチの予防法は、残念ながら現時点では確立されていません。自分の関節を攻撃する自己抗体がなぜ作られてしまうのかが、解明されていないのです。原因を踏まえた上での治療法が作れませんので、治療の中心は免疫を抑える様々な薬を使い、自分を攻撃する免疫の働きを抑えていくことになります。その点では、膠原病の治療法と同じです(膠原病の診断と治療)。以下で、使用する薬の種類を詳しく見ていきましょう。

■白血球に攻撃された部分の炎症を抑える薬
痛み止めの薬である非ステロイド系抗炎症薬を使用します。

名称:アスピリン(バッファリン)、イブプロフェン(ブルフェン)など

副作用:肝障害、腎障害、胃十二指腸潰瘍など

非ステロイド系抗炎症薬で効果がなければ、ステロイドを使用することになります。ステロイドは強力に炎症を抑える薬です。ステロイドは、長期に使用する場合と、パルス療法といって短期に大量に使用する場合があります。(参考「ステロイド」)

■免疫に関わる白血球を抑えたり、増えないようにする薬
抗ガン剤にも使われる薬で、白血球が増えるのを抑える薬でもあります。

名称:MTX(リウマトレックス)、サラゾピリン(アザルフィジンEN)、金製剤(シオゾール 筋肉注射 オーラノフィン 内服)、アザチオプリン(イムラン)、D-ペニシラミン(メタルカプターゼ)、ブシラミン(リマチル)

副作用:肺、腎臓、肝臓、骨髄などへの影響があります

■自分を攻撃する免疫を抑制する薬
免疫抑制剤で、主に、免疫に重要な働きをするリンパ球を抑制します。免疫抑制薬(免疫調整薬(めんえきちょうせいやく))と言われています。リンパ球は、体の中でウイルスなどの感染への防御してくれますが、一旦免疫がおかしくなり、自己を攻撃すると、炎症を引き起こします。炎症の原因であるリンパ球を抑制する薬です。

名称:シクロスポリン(サンディミュン・ネオーラル)、アザチオプリン(イムラン)、サイクロフォスフォマイド(エンドキサン)(参考「免疫抑制薬」)

■白血球の活発にしたり、増やしたりする体内物質(サイトカイン)を抑える薬
関節リウマチで増えているサイトカインは、IL-6(インターロイキン6)とTNF-α(腫瘍壊死因子)です。TNF-αを抑える薬が、インフリキシマブ(レミケード)、エタネルセプト(エンブレル)、アダリムマド(ヒュミラ)です。IL-6を抑える薬がトシリズマブ(アクテムラ)です。

これらの薬は、関節の破壊を抑える効果が大きいのが特徴です。ただし、現時点でかなり高価な治療になっています。


薬については以上です。上記の薬は基本的に免疫を抑えるものですので、体に侵入する病原体(ウイルス、細菌、寄生虫)に対する抵抗力まで抑えてしまう状態になります。病気を抑え、副作用を少なくするためには、薬の調節が必要です。必ず定期的に医療機関を受診するようにしましょう。

進行してしまったものには、外科的な手術が必要になる場合もあります。

■外科手術
関節が破壊されている場合、人工関節に変える手術をすることがあります

関節リウマチが進んで歩行が困難になってしまった場合、整形外科で手術が必要になることもあります。傷んでしまった関節の中の「滑膜」という部分を切除したり、人工関節に変えたり、骨を形成する手術があります。


慢性リウマチは、全身の病気もあったり、他の膠原病を合併したりすることがあります。医療機関で定期的に受診しましょう。
膠原病の基礎知識


関節リウマチの基礎知識

リウマチ科検索

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます