花粉症/花粉予防・花粉症対策法・グッズ・家電

花粉の減らし方・取り除き方

花粉症の予防法・治療法の第一歩は、接する花粉の量を少しでも減らすことです。外出時の対策と家での対策をそれぞれご紹介しましょう。簡単にできるものばかりですので、ぜひ試してみてください。

清益 功浩

執筆者:清益 功浩

医師 / 家庭の医学ガイド

花粉症の予防・治療法の第一歩。自分の身の回りの花粉を減らすことをまずは心がけます。

■外出時の対策
外出時にはマスクをしましょう
  • 花粉飛散情報に注意する
  • 晴れて風の強い日は外出しない(花粉の飛散が多い)
  • 花粉が付着するので使い捨てマスクをする
  • 眼鏡・ゴーグルをつける
  • 花粉が付きにくい、スベスベした生地の服を着る
  • 洗濯物は花粉飛散量が少ない日に干すようにする。
  • 干した後は、しっかりとはたいてから、家に取り込む。

■帰宅時の対策法
洗顔も大事な花粉除去法です
  • 家に入る前に玄関先で服をはたく
  • 洗顔をする
  • うがいをする
  • 目を洗う
  • 手洗いをする


■屋内での対策法
  • 窓はなるべく開け放さない
  • 風の強い日の喚起は特に止める
  • カーテンをしたまま換気するようにする
  • 花粉の多い時にはふとんを干さない


■屋内での洗濯物
花粉の季節にはオススメしたい室内乾燥ですが、注意したいこともあります。浴室乾燥機や洗濯乾燥機がついている場合は問題ありませんが、「部屋干し」の場合は要注意。

部屋干しの生乾きの嫌なニオイは、洗濯で落としきれない酸化した「汚れ」と湿度の高い中での「菌の増殖」が原因です。花粉症を予防するあまり、室内のカビなどが発生しては大変ですので、部屋干しをする場合は、いつも以上に入念に洗濯して汚れを落とすこと、洗濯物が乾きやすい環境にすること、細菌の繁殖を防ぐことが大切です。(参考「洗濯物に花粉をつけない方法」)

■室内の花粉の除去法
室内に入りこんだ花粉はしっかり掃除
  • 床は掃除機ではなく、ウェットシートなどで拭き掃除をする
  • カーペットや布製のソファに十分に掃除機をかける
  • ふとんも掃除をする
  • 花粉の多い時にはふとんを干さない(ふとんを干した時は、十分たたいて、花粉を落とす。掃除機をかける)
  • 空気清浄機で室内の花粉を除く
(参考「アトピー発症時期に花粉が多いと…?!」)

次に、自分でできる花粉症の症状の対策法をご紹介します。
   ⇒自分でできる花粉症対策 >>


花粉症の予防法・治療法


耳鼻咽喉科検索
眼科検索
アレルギー科検索
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます