胃腸の病気/胃腸の病気一覧・初期症状

胃腸の病気一覧

急性胃炎や逆流性食道炎などのよくあるものから、虫垂炎(いわゆる盲腸)のように手術が必要なもの、さらに、食道がんや胃がん、大腸がんまで、胃・腸・大腸の主な病気一覧をまとめました。

染谷 貴志

執筆者:染谷 貴志

医師 / 消化器・肝臓の病気ガイド

内視鏡
吐血の原因としては食道、胃、十二指腸の病気を考えます
それぞれの臓器ごとに、よく見られる病気を簡単に解説します。

食道の病気

■逆流性食道炎
胃液や胆汁などの消化液の逆流によって起こる食道の炎症で、胸焼けや胸痛が症状としてみられます。命にかかわる病気ではありませんが、症状があれば治療で改善するため、病院に受診をお勧めします。

■食道静脈瘤
肝硬変などが原因で起きる病気です。食道の粘膜の下にある静脈が太く怒張した状態を言います。これが破裂すると大量の吐血の原因となります。大量出血に伴い、ショック状態から生命の危険にさらされることもある病気です。

■食道癌
食道に出来る癌で、男性に多い病気です。喫煙者、アルコール多飲の人に出来やすく、早期では「わずかにしみるような感じ」だったり、「わずかに胸が痛い」といった症状が出ることがあります。進行すると、食事がつかえる、飲み込めないといった症状にかわります。もちろん癌ですから、進行すれば命にかかわる病気です。

胃・十二指腸の病気

■ 急性胃炎
暴飲暴食をしたり、アスピリンのような鎮痛剤などを飲んだりすると急性胃炎を起こすことがあります。上腹部痛や吐き気、嘔吐などが起こります。まずは原因を取り除くことが一番の治療となります。症状が強い場合は、胃酸を抑える薬や粘膜を保護する薬も有用です。

■ 慢性胃炎
とても多い病気で、腹部の不快感、もたれる感じ、食欲不振、消化不良などが起こります。ストレスやアルコールの飲みすぎ、タバコの吸いすぎなど不摂生が原因のことがしばしば。ピロリ菌が関与することもわかってきています。急性胃炎同様、原因を取り除くことが大事です。診断には胃内視鏡検査が有用です。

■ 胃潰瘍、十二指腸潰瘍
胃酸が増えたり、粘膜防御が弱まったりして、胃の粘膜が傷つくと胃潰瘍になります。ストレス、アルコール、カフェインなどが関係していますが、ピロリ菌という細菌が胃潰瘍、十二指腸潰瘍を引き起こすのに重要な働きをしているといわれています。ひどくなると、胃に穴があいてしまうこともある怖い病気です。慢性胃炎以上に、診断には胃内視鏡検査が有用です。胃の痛みを繰り返す場合には、病院を受診しましょう。

■ 胃癌
日本において消化器系の癌は癌全体の半分以上を占めています。その中でも、胃癌は最も多いものです。男性では死亡率は肺癌よりも低くなりましたが、依然として男性にとっても、女性にとっても死亡率の高い病気です。健診などを利用した早期発見が重要になります。

小腸(空腸、回腸)、大腸(盲腸、結腸、直腸)の病気

■ 虫垂炎
よく盲腸といわれる病気です。本当は盲腸というのは小腸から大腸に移行する大腸の始まりの部分を指します。そして虫垂はこの場所から垂れ下がるように出た部分で、ここに炎症を起こすと、虫垂炎となるのです。最初、みぞおちの辺りに痛みが出現し、だんだんと右下腹部に痛みが移動するようなときは、虫垂炎を疑います。よくある病気ですが、腹膜炎を起こしたりもする、決してあなどれない病気です。

■ 感染性腸炎
食品や水などを介して、胃腸に細菌やウイルスが入ってきて起きる病気です。細菌では大腸菌といった良く聞く名前のものから、ブドウ球菌、コレラ、赤痢菌などが原因となります。ウイルスではノロウイルスやロタウイルスなどが原因となります。症状としては嘔吐、下痢、発熱、血便、腹痛などがあります。症状が軽ければ、スポーツドリンクなどの補液で対応できますが、水分も口にできない、血便があるなどといった場合は、抗生剤の投与や点滴の必要になることもあるので、病院を受診しましょう。

■ 過敏性腸症候群
思春期の女性や、ストレスの多い30-40代の男性に多くみられます。ストレスや精神的な動揺がきっかけで、腹痛を伴う便秘、下痢、もしくは便秘と下痢を繰り返したりします。ただいろいろ検査をしてもそれらの原因となる異常が見られないときに、この病気を考えます。倦怠感や不安、不眠、頭痛などを伴うこともあります。命にかかわる病気ではありません。自分でうまく付き合っていけるようであればストレスを減らすような生活でいいですが、症状がつらいときには薬の投与で改善することもあるので、医師と相談してみましょう。

■ 潰瘍性大腸炎
主に大腸の粘膜で炎症を起こす原因不明の病気で、大腸に潰瘍が出来たりします。15歳~30歳の若年成人に多いといわれています。腹痛、下痢、血性下痢、発熱などを繰り返しているときにはこの病気も考えなければいけません。この病気と診断を受けた場合は、継続的な薬物療法が必要になりますので、定期的な通院が大切になります。

■ 大腸癌
これまでは欧米では胃癌が少なく、大腸癌が多い、そして日本では胃癌が多く、大腸癌が少なかったのですが、最近は食事内容の欧米化に伴い、日本でも大腸癌が増加してきました。大腸癌により通過障害(便秘)が起きたり、下痢が起きたり、その両方を繰り返したりします。出血により、下血することもあります。

■ 腸閉塞(イレウス)
なんらかの原因により、腸管の通過障害が起きた状態をいいます。腸の中がふさがって起きる機械的イレウスと、腸の動きが悪くなったり、血行不良で起きる機能的イレウスとがあります。症状としては、吐き気、嘔吐、腹痛、便秘、おならが出なくなるなどです。原因としては、大腸癌やお腹の手術をした後の癒着などがあります。食事をしないで腸を安静にするだけで改善するものから、外科手術が必要になるものまで程度は幅広いため、早めの診断と治療が必要です。

胃腸科検索
消化器科検索
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます